• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【入門】「憲法と法律」の違いを、答えられますか?

NewsPicks編集部
2865
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    弁護士(スマートニュース株式会社/法律事務所ZeLo/NPO法人Mielka)

    いつか我が子がこの時代を振り返った時に、パパたちの世代や社会がどういう風にこの無理難題に取り組もうとしていたのかを伝えたくて、泉記者の丁寧なご協力のもと寄稿させていただきました(まだ我が子いないけど)。

    皆様のコメントのとおり、法は社会の鏡であるとつくづく感じます。だからこそ、異論も含めてどんどん思想の自由市場にみなさんの考え、思想を出していかないといけません。NewsPicksはそれが出来る数少ない場所の一つだと思います。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    法とは、社会のあり方がこうあってほしいという希求を言葉で表現したものです。法というものの起源については様々な説がありますが、法とは単に人々が共存するためのルールや、秩序を維持するための罰則ではありません。社会、そこに生きる人々がどういう人間であってほしいのか、人々の生きる国家がどのような体制であるべきなのかを明確に示そうとしたのが法です。
     Constitutionというヨーロッパの言葉は、「憲法」と日本語に訳されましたが、全ての法律の基本法というだけでなく、国家の体制そのものや、国家の理想とするあり方のことをも意味します。1787年に世界で最初に作成された憲法であるアメリカ合衆国憲法は、まさにこれからつくろうとしている社会が、どのようなあり方で、その国家の体制はどういうものかを表現したものです。
     憲法というのは、そういう、アメリカ独立戦争やフランス革命の過程で、国家・国民というものを前提とした社会のあり方を表現する画期的に重要なマニフェストであり、武器でした。
     ヨーロッパの法は、キリスト教と切り離せないもので、自然法という神のつくった規範が存在するという常識が共有されていたから、近代ではその延長上で憲法も求められました。 
     日本では、明治憲法であれ、昭和憲法であれ、日本の社会がどういうふうにあってほしいか、どういう人々がつくる国であってほしいのか、という希求を日本人が大いに輿論を集めて表現する、ということができなかったところがあります。現行憲法は、基本は米国に倣ったものですが、理想とする社会と市民のあり方は共有できていないところが多く、新型コロナウィルス対策についていえば、緊急事態に際して市民が果たすべき役割の理想が、良くも悪くも日本と米国では異なります。
     「欧米で行われているロックダウン」というのも全然一様ではありません。国によって、憲法が、人々に求めるあり方がかなり異なっています。国民に市民的な連帯と献身を求める憲法もあれば、米国のように連邦政府は州と個人の生活に極力介入しない、という憲法もあります。単に個人の財産権を尊重するから補償する、といったことよりも、社会の一員として求められるあり方が異なります。


  • badge
    東京国際法律事務所 代表パートナー 弁護士

    とんふぃ先生の力作!よくまとまっていると思います!

    種々の事情から致し方なかったとも思いますが、「休業・自粛要請」という裏技的手法により、「補償」なしで、事実上のロックダウン効果を生じさせたことは、本当は論点になりうるんでしょうね。

    もっとも、今回直接の「補償」は用意されていないものの、日本政府の財政出動全体で見れば、GDP比で先進国No.1とのこと。
    https://www.bbc.com/news/business-52450958

    当初対応のスピード感には色々と問題があったとも思いましたが、その後の修正や追加施策の打ち手・スピード感・運用は、すごく頑張っているといえるのではないでしょうか。

    今のところ、他の先進国と比較すると、日本の傷は相対的に浅いので、この難局を乗り切って、反転・勝負を仕掛けたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか