関連記事一覧
パーソル系、ジョブ型給与水準を提示 100万件分析
日本経済新聞 8Picks
アップルは中国政府に“配慮”している? その動きを理解するための「8つの数字」
WIRED.jp 7Picks
都合のいい数字をでっち上げ都合の悪い数字は潰す、これぞ維新流<令和の歴史教科書>
ハーバー・ビジネス・オンライン/最前線ビジネスパーソンの『知りたい』に応えるビジネスメディア 2Picks
政府、来年度防衛費を自民に提示 いずも改修など計上
産経ニュース 2Picks
&金型管理を適正化 経産省、返却・保管の目安提示
日刊工業新聞 電子版 1Pick
在日米軍駐留経費協議、日米ともに金額提示せず 本格交渉、大統領選後に
毎日新聞 1Pick
企業でいうと、売上8割増を達成せよと号令がかかってはいるものの、客数を増やすのか単価を上げるのかすら、経営陣から指し示されていない状況である。
KPIを定めて、その数字を達成のためのパラメータを因数分解し、パラメータごとに細かく戦術を定めて、そこを共有し一丸にならないとそもそもこのウイルスと対峙できない気がするし、今のままだと効果的でない自粛も増え国民の疲弊も増幅するばかりである。
このまま自粛を緩めて感染が収束するとも思えず、緊急事態宣言が形骸化したところで憲法改正とか目論んでいるとしたら、それはそれで戦略的な遣り口だとは思うけれども、絶対に認めんよ。