1153Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
世界の航空市場は、一旦、大きく縮小し、ゆっくりと回復し、コロナ前までにはなかなか戻らないと思います。
一方、一旦縮小した市場でも現金が流出しないようにするため、固定費の大幅削減が必要で、航空機と人員の大幅削減する企業が増加。
一旦、落ち込んだ航空市場に見合うまで企業が縮小し、その縮小幅は、国や企業によって異なるので、航空業界の地図が大きく変わると思います。
ボーイングなど当事者側の見通しもある程度の回復は早くて2年という見方が目に付きます。ビデオ会議の普及で出張は減ると思いますが、一方で対面コミュニケーションの必要性もしばらくすると再評価されるでしょう。

とはいえこれまでの航空需要がそのまま回復するとは思えず、航空会社は非航空系の売上増といった転換が求められます。

旅客機の客室構造も、旅客需要が減少した際に貨物搭載に適したコンフィグにすぐ転換できるようにするといった新ビジネスが生まれるかもしれません。新たな機体改修ビジネスの誕生を期待しています。
感染症の恐怖はまだ数年は続くでしょうし、何より世界中でZoomなどを駆使すればそれなりのコミュニケーションが取れることも分かってしまった。確かに航空株は売りでしょう。

ただ、今回それが可能だったのは、それまでにリアルに会ってハグして一緒に飲んむなど、同じ空気を吸ってきた仲だからです。だから、海外や国内遠隔地との往来は減るでしょうが、ゼロにはならないし、してはいけないんです。
バフェット氏、さすがにこの環境下で米国の航空株を売却と。政府の救済策だけでは、withコロナが長引くとなれば持たない可能性も。一方で業界へのエールも。LCCなども方向転換を求めまれていきそうです。


いま一番強いのは、withコロナが長引いても業態変化させやすく凌げる業界なのかも。航空業界は世の中に必要な業界だけど、すぐに方向転換とも、、
日本の鉄道とかでも同様のことが起きれば、せっかくのリニアも必要性が低下してしまうかもしれませんね。
2001年の同時多発テロのときも航空需要は急減しましたが、数年後には再び増加トレンドに戻りました。企業と違って、消費者は忘れっぽいのではないでしょうか。
航空業は、断じてなくならないし、
ワクチン開発など条件が整えば、
何事もなかったかのように復活する
可能性も充分あると思う。

ただ、機関投資家という立場では、
過度なリスクをとるべきではない、
ここのリスクは、今は公的主体が
とるべきだと言う判断なのだと思う。

各国政府は、今こそしっかり頑張るときだ
と思います。
今は売り。しかし今以上に需要が増える路線もありますし、復活は確実。安なったら買えばいいのでしょう。

と思っていたら長期思考の方々までも、全て売りですか!
長期で見た時に需要は頭打ちになると考えてるということでしょうか。
飛び道具への投資で増えるのは何でしょうかね。

自動配送のドローンや宇宙でしょうか。
視野が広いですね!
当初は航空株の下落はウイルス対策のための一時的なもので、航空需要が年々増加していくトレンドは変わらないのだから強気に投資する、と考えていたのかなと推測しています。
ところが、事態が思ったよりも長期化かつ深刻化しており、前述のような単純なストーリーで語れなくなってきたということではないでしょうか。

株主にとって先読みがしにくいのは、
・各国政府による支援は受けられそうであるが、既存株主に一定の損失を被らせるやり方になる恐れがあること
・コロナ後の航空需要の戻りが単純なV字回復となるかが誰にも分からないこと
・航空会社にとって安定的に利益をもたらしていたビジネス需要は以前のレベルには戻らなさそうであること
という点に集約できると思います。

また航空会社としてもコロナ後の対策として、
・マスク着用義務や検温、消毒などのルールの策定
・乗客を詰め込むような座席配置ができなくなるかもしれない
・荷物棚も使えなくなるかもしれない
・食事等の提供も限定されるかもしれない
など考えることが多く、現時点で安易な考えは禁物といえます。
(本当は航空株にどんどん投資してください、と言いたい立場なのですが)
何だか動きが遅すぎる気がしますね。テックカンパニーへの投資も怠っていたので、バフェットの時代は終わった感がありますね。