有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
で、「成功イメージ」から逆算すると、今はどんな時間なのか。この面倒臭い仕事はそこにどんな意味を与えるのか、みたいな感じ。そんなもん無理やり結び付ければいいと思います。そうすると、まずは今のこの責任を上手くやり遂げよう、みたいになったりする。
今回のコロナもそうですけど、先のことは誰にもわからないですもんね。キャリア云々以前に、まずは自分自身がどうありたいか。欲望に忠実にザックリ考えてみるのも良いのではないかと思います。
そして、キャリアに迷ったり方向性が見えなくても焦るべきではないと思います。
いろんな情報にアクセスして、キャリア形成を考えすぎるから迷うのです。
方向性が見えないなんて当たり前です。振り返ってみると、できているのがキャリア。
今の自分の知識で、未来の自分の可能性を制限してしまわないように。
どうなるかわからない人生を楽しむのもありですよ。自分の思い通りにしようとしないことです。
成果を出す。そして次の仕事、同じ会社で有れば、
より会社にとって中心的な仕事に移り、そこで
3年以内に成果をだす。の繰り返しです。
大切なのは、成果を出す事と、成果にしがみつかない事です。
これを繰り返すと、扉は向こうから自然に開きます。
けれど一方で、自分に明確な目標があるのであれば、そこに向かって迷わず突き進めば良い。正解なんてありません。
何を選択しようと、一つだけ確かなことは、今一緒に仕事をしている仲間に対して誠実でなくてはいけないということだと思います。相手が同僚であれ、部下であれ、上司であれ、お客様であれ、ベンダーさんであれ、縁あって一緒に仕事をした仲間に対しては誠意を尽くすということ。
その姿勢を忘れなければ、いずれ自ずと道は拓けると思います。
見えずに悩むくらいだったら、目の前の仕事を誰より楽しんで打ち込む、目の前のお客さんを誰よりもエンターテインすることからやり始めるのがいいのではないでしょうか。
「かもしれない」とはなんとも中途半端な。。。経験上、方向性が見えない時に投資したってペイするとも限らないですよ。要はハマるものがあるかないかで、キャリアの方向性が見えない時って、往々にして夢中になっているものがない時ともいえる気がします。