関連記事一覧
米、異例の全渡航中止勧告 帰国要請、日本も対象
共同通信 508Picks
米死者数、中国上回る 3400人に
共同通信 318Picks
米、2兆ドル超の新型コロナ経済対策法成立 企業支援など盛る
Reuters 273Picks
米、日本渡航警戒引き上げ 新型肺炎で1段階
共同通信 203Picks
米感染確認1000人突破とジョンズ・ホプキンス大-封じ込めにほころび
Bloomberg 31Picks
中国軍、台湾・南シナ海で挑発 コロナ感染で「米海軍力低下」:時事ドットコム
時事ドットコム 23Picks
米FRB、プライマリーディーラー向け貸出制度を再導入
Reuters 15Picks
米経済活動の再開は尚早、州知事ら警告 「感染ピークこれから」
Reuters 7Picks
米大統領、感染対策で欧州からの渡航30日間停止 低利融資など支援策も
Reuters 7Picks
米軍と武装勢力が報復合戦 依然として続く米イラン危機
NewSphere 6Picks
ただ、コロナの悪影響の中心は資本集約的な製造業ではなく、労働集約的な非製造業の方ですから、来週公表の米ISM非製造業景気指数の方が米経済の実態を表しているといえるでしょう。
となると米国経済の真の姿は、どれをさんこうにすべきか…
真の姿の定義もステークホルダー事で難しいですが。
https://research.stlouisfed.org/publications/economic-synopses/2020/04/17/unintended-consequences-of-coronavirus-related-unemployment-insurance-tax-laws/
ちなみにリーマンショックのどん底の2008年12月の32.9が一番低い。
https://jp.investing.com/economic-calendar/ism-manufacturing-pmi-173