有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
レムデシビルは、重症例に投与し重症化や死亡例を減らすための薬であって、
感染の拡大を防ぐための薬ではありません。
つまり、レムデシビルの承認=感染の収束が期待できる、というわけではなく、
感染予防のためには、ワクチンが開発されるまでの間は、ソーシャルディスタンスを保つ必要があります。
例え、レムデジビルが有効で安全であると確認されても、本来治療を必要としない軽症者に使用され、それを本当に必要とする人に届けられなくなっては困ります。
重症患者さんにしっかりと分配できるよう、あらかじめ流通をコントロールする必要があります。
その上で、現場からの不安の声をあげるとすれば、薬を入手する際の手続きかもしれません。紙書類など時間のかかるプロセスではなく、電話やオンラインでスムーズに薬のやり取りができるようになればと思います。
ただ、その一方一定の割合で生じうる副作用についても着目していくことも必要です。第Ⅲ相臨床試験の結果を確認しますと投与期間で分けた2群ともにグレード3以上の薬剤関連有害事象、薬剤中止にいたる肝障害などの報告もありますので5月末の更なる報告の確認が重要です。
<参考:ギリアド ・サイエンシズ プレスリリース>
https://www.gilead.co.jp/-/media/japan/pdfs/press-releases/04-30-2020_2/simple-severe_study.pdf?la=ja-jp&hash=4252B9E480395C97DF5529A1C503C257
<現在の臨床試験情報>
https://www.gilead.com/purpose/advancing-global-health/covid-19/remdesivir-clinical-trials#
2. レムデシビルは治験に日本人も入っているようだが、数は知れているだろう。実は実質的なオープラベルの日本人への治験ではないのか?
3. アビガン、足りるのか。レムデジビル、日本にいつ来るのか。
ギリアド社は1人の治療で10回投与する前提で、2020年末までに約14万人分(約150万回分)を世界で無償提供すると発表している。ただ、国ごとの配分量を明らかにしておらず、日本への供給量は少ないとみられる。