新着Pick
17Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ほぼ決まりですかね。

もちろんコロナの感染者が増えないよう自粛を続ける必要はありますが、1ヶ月の延長は長いのでは。

もしくは1ヶ月以内に段階的解除できるような動きに期待します。
非常事態宣言が延長となることが確定。
状況も刻々と変わってきていますので、ただ延長するのではなく、

・4/7時点と比べてどんな変化があるのか。
・その変化をふまえて、業界ごとにどんな自粛要請へ変化するのか。
・延長することによって出る損害に対してどんな追加措置をとるのか。
・今後の見通し(解除条件)はどう考えているのか?
・延期が長引かないようどんな追加措置を(特に医療業界に)考えているのか?

といった点もセットで示していただきたいです。

最近テレビ見てないからかもしれませんが、各都道府県の首長と比べて、安倍首相の意思、すなわち政府の意思が表に出ていないような気がします。
なんとなくずるずると延期するだけの発表は勘弁してほしいです。

(これぱっと見ると、6/6まで延長のようにも見えますが、そうではないですね。期間はこれから検討ですかね)
ある程度、想定されていたことではあります。でも、延長になれば、事業主などはさらに厳しい状況に置かれることになり、給付金や交付金をはじめ、支援策も早急に二の手、三の手を打つ必要があります。
【社会】できることならば、先週末の段階でこの決断をしてほしかった。すでに多くの企業が連休に入ってしまったことを考えると、連休中に連休明けの対応をしなければならないなんてこともあるはず。
ここ数ヶ月の動きから、緊急事態宣言が出ているか否かではなく、しっかりと安全性を自分なりに見極めて取るべき行動を考えたいなという意識が身についた気がします。緊急事態宣言はあくまで基準だと思いますので、その上で各個人の意識が重要になると改めて感じている次第です。
安倍首相が緊急事態宣言の来月6日までの延期の方針を伝えたとのこと。これが事実であれば、ほぼ確定ということだと思います。
日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英称:Japan Broadcasting Corporation)は、日本の公共放送を担う事業者。よく誤解されるが国営放送ではない。日本の放送法(昭和25年法律第132号)に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省(旧・郵政省)が所管する外郭団体である。 ウィキペディア