関連記事一覧
外出自粛期間にスキルアップ GW中に使ってみたい7つのオンライン学習サービス
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 797Picks
「オンライン営業」がなかなか成功しない根本的理由
Diamond Online 256Picks
米アップル、オンラインで 6月の開発者会議
共同通信 219Picks
トヨタ、新卒採用でオンライン面接 直接会わず内定も
朝日新聞デジタル 166Picks
新型ウイルス スマホアプリで質問に答えるサービス始まる
NHKニュース 81Picks
「歌や応援は、十分な距離かオンライン」「名刺交換はオンライン」専門家会議が“新たな生活様式”の実践案を提言
ABEMA TIMES 59Picks
「オンラインでの講義」は、こうすれば聞き手を引きつける魅力的なものになる
WIRED.jp 32Picks
面接で、ヤバい人を見抜ける「たった2つの質問」
ライブドアニュース 18Picks
新型コロナで問われるオンライン診療の価値 海外事例から見る医療環境の変化
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 17Picks
韓国、オンラインで新学期 感染ペース衰えず
共同通信 15Picks
私が採用面談に臨む際は、以下の三つを必ず訊ねるように心掛けている。①自社が最も重きを置いている"VALUE"に対して、共感共鳴できるか…、②これから先をどのように捉え、どう対処するべきかを自分の言葉で考えられているか…、③自身の経験と専門性をもって、この会社をもっと良くするための具体的な提案を持っているか…を真剣に訊ね、"同志"として一緒に働けるかイメージできたら採るべき候補者だと思う…。オンラインは時間と場所の制約が無いため、多くの方とバーチャルだが会える機会が格段に増える。本当の"同志"に巡り逢いたいですね。
今のところ一次面接のみのつもりだったけどこの環境下なので記事の通り全面オンラインもやむなしか。
対面の面接でも人材を見抜くのは難しいので、要質問力という点で共通。
「オンラインだから」とオンラインのせいにするのか、それとも、自分のスキル不足と考えるのか、ポスト新型コロナウィルスの世界での選択肢が大きく変わってきますね。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません