関連記事一覧
フェイスブックが「世界最高」のチャットボット、グーグル超えを主張
MITテクノロジーレビュー 203Picks
FacebookのZoom対抗「Rooms」、日本の一部ユーザーにもテストで降臨
ITmedia NEWS 157Picks
Zoom対抗? 日本上陸したFacebookビデオ会議「Messengerルーム」の実力
Business Insider Japan 114Picks
「Facebook Messenger」アプリから「発見」タブ消滅 「チャット」と「友達」のみに
ITmedia NEWS 25Picks
Facebookの広告単価が落ちている、アナリストによる4月以降の広告売上予測とは?
Business Insider Japan 17Picks
Facebook、選挙および政治関連の広告に本人認証を義務付け
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 16Picks
「Facebook Pay」米国で提供開始 将来的にはInstagramでも
ITmedia NEWS 12Picks
FacebookがZoom対抗のグループビデオチャット「Messenger Rooms」を世界展開へ
TechCrunch Japan 9Picks
Facebookが「Messenger Rooms」公開、Zoomのような会議室(ルーム)を作成可能に
THE BRIDGE 8Picks
FacebookのZoom対抗ビデオ会議「Messenger Rooms」、最大50人に対応--セキュリティにも配慮
CNET Japan 8Picks
プライベート利用に振り切っているのはいいのではと思います。背景にも最近飽きていたり、Snap Cameraがうまく機能しない人もこれでまた新しい遊び方を生み出しそうですね。
FacebookがZoomのようなビデオミーティングサービス「Messenger Rooms」を発表した。一意のURLでFacebookアカウントのない人も招待できる。時間制限なしで50人まで参加可能。
集客から開催までFBで完結出来れば開催側は楽ですね。基本URLでアカウントない方の参加もできるそうです。多分使うでしょうね。
Zoomは会社の会議だけでなく、イベントでも使っています。登壇者としても聴衆としても参加していますが、便利なだけでなく新しい可能性を感じます。会場でのイベントでは、前の席の人、後ろの席の人と座る位置によって実際の距離だけでない「距離感」が生まれますが、Zoomでは参加者全員がフラットな距離になり、新しい緊張感があります。ポストコロナの時代の風景が見える気がします。
・URLでの招待で、Facebookアカウントを持っていない人も招待できる
・PCからもモバイル端末からも参加できる
とのこと。
Zoomと使い勝手を比べてみたいですね。
ちなみに昨日はGoogle MeetにZoomに似た機能が追加されたとも報じられていました。
【Google MeetにZoomっぽい機能、タイル表示や暗闇モードなどが登場】
https://newspicks.com/news/4847977/
その意味で、このサービスは彼らのやるべきこととして非常に必然性があると感じます。
簡易版ZOOMではない独自性がどのように備わっているのか、興味を持って使ってみたいと思います。