• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ギリアド株が急落、抗ウイルス剤が新型コロナ治験で成功せずとの報道

221
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    臨床試験はその条件設定がとても大切です。例えば、患者さんの年齢や持病がそもそもプラセボ群と比較して治療薬群に不利であれば、本来は有効な薬が有効とはいえないという結果になってしまう恐れもあります。

    これは逆も然りで、だからこそしっかりと設計した「ランダム化」比較試験が必要になります。

    また、患者さんの選び方などによっても結果は変わってくる可能性があり、そもそも一つの研究だけが真理の全てを導くわけではありません。そのような考え方は、誤解やデマの温床です。

    ただし、ここからは一般論になりますが、治療薬の有効性は、あっと驚くようなとても大きいものになる可能性は高くないことも考えておくべきです。

    医学の世界にはNNT(Number Needed to Treat)という概念がありますが、本来これが10や20でも、とても有効な薬だという世界です。NNT20というのは、例えば患者20人に投与すれば、やっと1人の命を救える、といった意味です。

    歴史的には、チェックポイント阻害剤のように、これが2や3になった、期待と想像を遥かに超えた薬もあります。もちろん新しいウィルスですのではっきりとは分かりませんが、現在進行中の試験では、全て既存薬を使用していますので、その可能性は高くないと考えられます。

    また、そもそもこのNNTが2や3となるような薬であれば、すでに試験は逆の意味で早期打ち切りになっているはずです。効果が高すぎることが中間解析で判明し、それ以上プラセボ群を置き続けることが倫理的に許されなくなるからです。

    このような理由から、今ある治療薬に過度の期待をかけるというのはあまり現実的ではありません。しかしもちろん、絶望する必要もありません。新規薬剤も含めて、信じられないほど数多くの研究が現在進行中で、世界は必ず最適解を見つけるはずです。

    またこのようなことからも、引き続き感染を広げない地道な取り組みがとても大切です。


  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    臨床現場で、有効かも、という印象があったとしても、
    臨床試験を行ってみると有効性を証明できなかった、ということは十分にありえます。

    COVID-19は、自然経過でも改善しうるため、プラセボとの比較は重要です。(もちろんいかなる薬であってもプラセボとの比較は行います。)

    治療薬がみつかることを期待はしますが、
    『有効』であることが大前提です。

    臨床試験の結果を冷静に待ちましょう。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    登場人物全員ダメ。
    WHOは論外、またトランプが吠えるだろう。
    FTも中途半端な情報をちゃんとエディトリアルコントロールせず功を焦りこんな記事出しちゃダメ
    それをいつものごとく要約しすぎの日本のBloombergもダメ。

    ようはキリヤドが世界各地でやってる治験のたったひとつであり、それは失敗ではなく患者が集まらなくて止めた、ただそれだけ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか