• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

在宅勤務がきっかけで導入したITツール、Zoomは2位 1位は?

662
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    再生医療・幹細胞生物学研究者

    母集団の情報と、結果を持って、それぞれの人がどう思うかという事なのでそれ以上でも以下でもないものではありますが、元の調査結果を見てみると、わざわざここをタイトルにする不思議。タイトルをつけた方の感覚ではきっと意外な結果だったのでしょうか。

    記事で引用されている表にも小さく載っていますが、1位の結果は調査対象1089の中の、さらに在宅勤務時に切り替わった方25人の中の12人(48%)という事なので小さなサイズです。

    いろんな勤務体系や属性の方がいらっしゃると思いますが、個人的に関係のある大学や関係のある製薬企業や共同研究先は Teams が多いです。母集団にあまり入ってなさそうな印象。所属先の規模感ややりたい事、採用OS、セキュリティ意識で違ってきそうです。12人で多様な状況にあるグループを反映するには限界もあるという印象。

    MMD研究所、調査データ
    https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1859.html

    実際は他のクロス集計結果の方が興味深い点が多く、従業員数で分けたりもしています。
    参考に母集団の定義だけ引用します。

    “株式会社コロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」にて共同調査を行い、第25弾として「在宅勤務におけるツール利用動向調査」を実施致しました。スマートフォンを所有する20歳~59歳の会社員の男女1,089人を対象に2020年4月2日~4月3日の期間で調査を行いました。”

    タイトルに違和感のある方は、元データの方に納得する材料もしくは興味のあるデータが見つかるのかもしれません。
    このコメントの時点で、タイトルをつけた方の目的は達しているかもしれませんが。。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    スカイプは歴史も長いし、すでにパソコンにインストールしている人がシニア層に多いから、それに合わせてということではないか?レガシーがないところや人数が多い組織では断然Zoomが使いやすいと思う。同じくレガシーの無い(オンライン配信は従来単位を付与する授業では認められていなかった)大学のオンライン講義も圧倒的にZoomの採用が進んでいる。


  • 作家

    zoom便利だから使ってて、別に機密情報のやり取りをしてるわけでもないんだけど、zoomで話したことがTwitterでわかると「zoomは中国のスパイウェア」「危険管理もできないバカ」「情報に踊らされるアホ」っていうリプライがどこからともなく沸いてきて、タイムラインが埋まるんだけどこれは一体なんなんだ……?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか