有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
Open an app
Download an app
Close
記事をまとめると、
・本キットは「ウイルスの感染診断」には全く役に立たない
・検査キットの特性も不明
・検体の採取を適切に一般人がやるのは不可能
・たとえ陽性でも検査結果の信頼性がないので、再検査することになる
ということです。
私も楽天や提供会社のホームページまで閲覧し、精読しました。
医師として、以下に他の”PCR検査をこの様な形で提供するべきではない"理由を列挙します。
①自分での検体の適切な採取は難しい。他人が行うとすれば、その行為自体が感染の原因となる。
②「症状はないが不安」な人に検査とあるが、最も行われるべきではない。感染管理専門医を含めずっと言ってきていること。「不安だから検査」→「不適切な検体採取により感染しているが陰性」→「免罪符を得て行動範囲が広がり、感染拡大の原因に」というのが一番あってはならないが、このキットはその様な用いられ方をされる可能性が高い
③「症状がある人は用いない事」とされているが、それを保証する手段はない。「有症状の人が検査キットを使用し、偽陰性の時に自己判断で受信をしなくなる」という最大最悪のリスクを招きうる。本人の重症化による治療の遅延、そうでなくても陰性という結果による外出などでの感染拡大を招く
④接触感染も起きうるウイルスであり、送付する検体を入れた容器や封筒にウイルスが付着する可能性も高い。適切な感染防護をできない配達員などがこれを扱うこととなり、配達員の感染リスクを上昇させる
⑤検体提出ボックスを設置しているが、これ自体が今行うべきでない「外出」の原因になっている
⑥検査陰性であった場合どうするか、の記載がない。それでも自宅待機すべきであるが、そこの責任を取らない記載形式である
以上項目の一部は、注意書き行われているものもあります。しかしそれが医療知識のない一般人に適切に届くでしょうか?不安が拡大するこの時勢で、冷静に読んで使いますか?
この行為は公衆衛生への「反逆」です。
感染症管理は個人の努力のみではなく、社会全体の行動が結果に大きな影響を及ぼします。
これまでの日本の施策には私も賛否ありますが、ここまで死者数を抑えこめているのは評価すべきであり、勝手な行動を取るのは個人レベルでは管理できないにせよ、日本を代表するIT企業が行う行為ではありません。
PCR検査は精度が悪いから症状が出たら陽性でも陰性でも2週間の隔離。なので、してもしなくても結果は同じ。それでも今、大幅に検査数を増やす必要があるのは、感染拡大疑惑地域での実効再生産数の推移を正確に知るため。これによってどの程度、人の動きを止める必要があるかを決めることができる。
***
まとめますと、楽天が販売を開始したPCR検査キットは、
・陰性であっても新型コロナではないとは言えない
・陰性という結果に安心して外出した人が周囲に広げる可能性がある
・陽性であっても新型コロナとは言えない
・医療機関の負担を増やす可能性がある
ということで、一般の方が個人で使用することは推奨されません。
ご自身が自治体でのPCR検査の対象にならず不安になっていらっしゃるかもしれませんが、今どの地域もPCR検査のキャパシティを増やそうと努力をしています。
このような正体不明の検査キットを使って自己判断することはお控えください。
「本検査キットを用いたリスク判定は、いかなる意味でも診断や医行為を行うものではありません。」
このようなことで限られたPCR機器や人的リソースを消費してしまうのであれば、もっと回さなければいけないところがあるはずです。
楽天とは違って、検体採取後に医療機関や政府組織との連携はあるけど、検体採取の段階は同じ。楽天も同じ仕組みを構築出来れば、評価は変わって来るのだろうか。
『Amazon Careが新型コロナウイルス自宅検査キットの配布と回収をシアトルで試行 – TechCrunch Japan -』
https://jp.techcrunch.com/2020/03/24/2020-03-23-amazon-care-to-provide-delivery-and-pick-up-of-at-home-covid-19-test-sample-kits-in-seattle-trial/
東北大学病院のドライブスルー検査では、楽天の出資企業が検査キットを提供する。調べれば分かりそうだし、正体不明では無いと思うが。法人向けも同じであれば。
『宮城県、ドライブスルーでPCR検査 21日から仙台市で: 日本経済新聞 -』
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58268100Q0A420C2L01000
・陰性という結果に安心して外出した人が周囲に広げる可能性がある
・陽性であっても新型コロナとは言えない
・医療機関の負担を増やす可能性がある
医師からするとまさにこの通りです。
販売する楽天側が
・本検査キットを用いたリスク判定は、いかなる意味でも診断や医行為を行うものではありません。
・厚生労働省が新型コロナウイルス感染症に関する相談・受診の目安として挙げている症状の出ている方は、使用いただけません。
と明記しているとするならば、何の意味があるのでしょうか?
現時点のコロナ対策として陰性だから出歩いてオッケーとはなりません。ニーズはあるよう(意味を理解して検査する人は少ない気がしますが)なので、非常にビジネスライクな考えなのでしょう。
感染者数も莫大に増えておらず、ニュースとしての目新しさもなく、抗体検査?キット発売?ワクチン生産中?みたいな明るいニュースに惑わされて、外出自粛疲れも出てきて外で楽しみたい欲はうずうずとあると思いますが、粛々と各々三密を避けて一緒に頑張っていきましょう。
しかも好調な売れ行きってのがマズい…三木谷さんが利益を優先していると思ってもしょうがないと思う。