• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NASA、5月に有人宇宙飛行 スペースシャトル退役後初

202
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    ついに来ました!!!アメリカの有人宇宙飛行の9年の空白が、ようやく解消されます。

    計画スタートから10年。思えば長かった。

    スペースシャトル・コロンビア号の事故が2003年。僕は大学3年で、友人とスキー旅行に行っている最中の民宿のテレビでこのニュースをみて「やべえ」と思った記憶が。

    そしてその後、ブッシュ政権下で、スペースステーション完成後のシャトルの退役と、その代替となるアレス・ロケット、オリオン宇宙船、そして人類を月に再び送り込むコンステレーション計画が発表されました。「2020年までに再び月に戻る」がスローガンでした。僕は留学生で、「自分がエンジニアとして活躍する30代から40代にもう一度月に行く!!」と興奮したのを覚えています。

    ちなみに宇宙兄弟の連載が始まったのがこの頃だったので、宇宙兄弟に出てくるロケットとかは今もコンステレーション時代のものです。

    で、政権がオバマに変わると、コンステレーション計画はキャンセル、目的地は月から火星に変わります。アレスもキャンセルになりましたが、超大型のアレスVはSLSと名を変えて実質的に継続。一方、低軌道への有人打ち上げが目的だったアレス1は完全キャンセルで、この部分を民間に委託することになりました。これが2010年から始まったCCDevプログラムです。オリオンは継続し、まあまあ順調に開発が進み、デルタ・ヘビーロケットで無人の試験飛行も行いました。火星への中継地点として「月軌道ゲートウェイ」という中間駅を作る計画も立ち上がりました。

    一方、SLSとCCDevは遅れに遅れ、政権はトランプに。そしてようやく実現したのが、今回のフライトですね。一方のSLSは来年くらいにはやっと飛びそう。そんなわけでハードウェアは揃ってきたのですが、行き先が火星から月に再び変更。んなわけでゲートウェイはまずは月面への「中間駅」になったわけです。もともと火星飛行に最適化された軌道だったので、月面へのデルタVが大きく、月着陸船がしんどくなる。そこの部分も民間に投げるのですが、2024のタイムリミットまであと4年。CCDevが10年かかったことを思うと、正直、現実的じゃないんじゃないかと思います。ここがアルテミス計画のボトルネックになるでしょう。

    私、37歳になりました。生きている間に火星有人飛行は見れるかなー。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    スペースシャトルよりもかなり安全な有人宇宙船になっているので期待です。


  • badge
    東京大学 公共政策大学院教授

    SpaceXが5月に有人宇宙船ドラゴンを打ち上げると発表。新型コロナウィルスでバタバタしている中での打ち上げだけに、かつてベトナム戦争中にアポロ11号が月面着陸した時のような希望の光を届けることになれば良いが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか