有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
昨年の所得を過少に申告していると、昨年の「真の」所得より今年所得が減ったことが示せない。
給付を受け取るには、対象者が市区町村窓口に申告する仕組みです。想定されている対象は1300万世帯。申告が集中すると手続きも混乱し、かえって時間がかかる懸念があります。
支援対象がかなり限られていることも問題です。政府が財政支援の基準としてきた住民税非課税世帯の収入を今回も基本にしたため、年収700万円が一気に350万円に半減しても給付を受けられない場合があります。それも申請できるのは一回きりです。不満が爆発しないか心配です。
また、役所に問い合わせの人が混雑することで、逆にコロナ蔓延リスクが高まりそうです。
この要件なら、親族等を従業員として雇っている会社であれば何とでもなりますね~。
2月~6月のうちの1ヶ月でいいのですから。
親族でなくとも、従業員と共謀して1ヶ月の「給料減額証明」等を発行して30万円を受給し、山分けすることができます。
1割の報酬で暗躍する「悪徳コンサルタント」が大忙しになり、正直者がバカを見ることになりかねません。
今からでも遅くはありません。
全国民一律給付、もしくは子ども一人当たりの金額の増額に切り替えるべきです。
と嘆きつつもできる対策は取っていかなければ。
本日も10時に経済産業省のコロナ対策パンフレットがアップデートされています。知らない、では済まされません。国民全員がアンテナを張って、正しい情報をタイムリーに入手していきたいですね。
(経済産業省パンフレット(4/8 10:00更新版))
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
国民全員に一律10万円払ったって12兆円じゃない。なぜそれができない?
参考:独立行政法人労働政策研究・研修機構
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0212.html
第二次世界大戦以来の危機って言ってましたよね?
日本国民も聞いていますよね?
世間体を気にしたバラマキ止めましょう。こんな事言っても届かない事くらい分かっていますが、今月営業出来なかったら潰れてしまうところから金をバラマキましょう!今すぐに貰わなくてもいいところたくさんあるでしょ!国民も分かってくれるはずです。
自分が対象かどうか問い合わせる人で窓口は混雑しそうです。
1.対象者が限られる。
2.申請が面倒そう。
3.月収にバラツキがある個人事業主はどおする?
4.役所に行ったら感染しそう。
5.30万円だと一時凌ぎにすぎない。