• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

OPECプラス、9日の会合で減産合意の公算 米の参加条件=関係筋

44
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    サウジが主導して纏めたOPECの追加減産計画にロシアが同意せず、サウジが意趣返しの増産に走って原油価格が20ドル台まで急落し、原油に国家予算の多くを頼るサウジとロシアは共に国の運営にさえ問題を来しています。できれば合意を成立させて、ロシアで42ドル台、サウジで60ドル台とされる予算の前提程度まで原油価格をもどしたいところであるに違いない。しかし、原油価格が戻れば「原油価格の下落を受けて産油量がすでに減少している」米国のシェール業界が復活するのは必定です。トランプ大統領が仲介に乗り出した狙いもそこにある。
    ロシアがOPECの減産合意を蹴ったのは、減産で価格を上げても米国にシェアを奪われるだけと懸念したからだと言われています。トランプ大統領が仲介に乗り出した以上、OPECプラスワンが「米の参加を条件に」とするのは当然の成り行きです。さて米国はどう出るか。
    原油を輸入に頼り、その価格が貿易収支に大きく影響する我が国にとって、大いに気になるところです。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    金融危機以降に米国のシェール生産は急拡大した。下記のエネ庁の資料は2017年のものだがその状況が分かりやすい。
    シェールオイルはコストとしては高い。なので原油価格が下がった今は企業破綻を織り込む株価・債券価格になっている。
    そして米国が減産合意するということは、基本的にはこういった企業が破綻するということ。今の価格でも厳しいが、一方で国・政府として合意することで破綻に追いやる構図ができてしまうのも避けたいだろう。
    デリケートなバランスがあり、そう簡単に妥結できるようには思えない。
    https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2017html/1-3-3.html


  • 税理士法人キーファス 税理士補助

    いったん動きが止まった原油相場がこの会合を楽観視していないことを示しているのでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか