食品株に高い銘柄目立つ、緊急事態宣言を想定した買い流入
[東京 6日 ロイター] - 6日の東京株式市場では、味の素<2802.T>、ニチレイ<2871.T>、日清食品ホールディングス<2897.T>など食品株に高い銘柄が目立つ。政府が緊急事態宣言に踏み切る意向との報道が相次ぎ、宣言が現実になって外出自粛が強化された場合、家庭用食品の需要が拡大すると想定されるため、買いが流入した。ディフェンシブストックとしての側面が強調されている。
14Picks
人気 Picker
買占めはやはりかっこよくないですね。
- いいね1
生産現場や物流業界でも新型コロナの影響は出ていますし、過剰な心配から必要以上に買いだめするという動きは避けたいですね。
- いいね3
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
株式会社ニチレイ(英語: NICHIREI CORPORATION)がグループを統括する持株会社を担い、主に4つの事業会社が(1)加工食品事業、(2)水産・畜産事業、(3)低温物流事業、(4)医薬品・機能性素材事業などを行っている。日本で初めて冷凍食品を作った企業であり、冷凍食品事業および低温物流事業において国内最大手である。 ウィキペディア
時価総額
3,882 億円
業績

味の素株式会社(あじのもと、英語: Ajinomoto Co., Inc.)は、日本の食品企業。「味の素」は、同社が製造販売するL-グルタミン酸ナトリウムを主成分とするうま味調味料で、同社の登録商標(登録番号第34220号他)。 ウィキペディア
時価総額
1.16 兆円
業績

日清食品ホールディングス株式会社(にっしんしょくひんホールディングス、Nissin Foods Holdings Co., Ltd.)は、東京都新宿区と大阪府大阪市淀川区に本社を置く企業。即席麺を生産する日清食品を中心とする食品グループの持株会社である。 ウィキペディア
時価総額
8,509 億円
業績

関連記事一覧
「食品ロス」削減 消費者や事業者に行動ヒント例示 政府基本方針案
毎日新聞 6Picks
ムスリムやヴィーガンの食品選びを支援! 「食品判定システム」の実証実験
マッシュメディア 6Picks
「インスタ映え」が食品ロスを増やす…残念すぎる事実が実証された
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 5Picks
牛肉を食べると“がん”のリスクが上がる!? 医師が語る「健康に良い食品・悪い食品」
新R25 4Picks
私権制限 医薬品・食品など収用可能 緊急事態宣言
産経ニュース 2Picks
ゲノム編集食品
福井新聞オンライン 2Picks
すご腕投資家さんに聞く「銘柄選び」の技 合金さんの場合-最終回
kabutan.jp 2Picks
【写真】コンビニ、大量の廃棄食品
共同通信 2Picks
国は“マスク在庫あるある詐欺”…緊急事態宣言で懸念、食品供給不足と生活苦を防ぐために
ビジネスジャーナル 1Pick