日本農業新聞 - 新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
日本農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高い食の安全・安心、農産物直売所、地産地消、食農教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。
46Picks
関連記事一覧
[新型コロナ] 和牛消費へ商品券 経済対策自民が検討(日本農業新聞)
Yahoo!ニュース 108Picks
日本農業新聞 - キャベツ平年5割安 暖冬で低迷長期化も
日本農業新聞 23Picks
日本農業新聞 - [新型コロナ] 和牛消費へ商品券 経済対策自民が検討
日本農業新聞 5Picks
日本農業新聞 - 深刻な「物流危機」 コスト 適正に反映を
日本農業新聞 5Picks
日本農業新聞 - 新型肺炎で臨時休校 給食停止で産地混乱 生乳、野菜行き場なく
日本農業新聞 5Picks
日本農業新聞 - [新型コロナ] 牛肉、花き価格下落 脱粉在庫増も懸念 農水省調査
日本農業新聞 1Pick
日本農業新聞 - 農業のSDGs消費者と考える アグベンチャーラボ
日本農業新聞 1Pick
日本農業新聞 - 食肉相場が最安水準 増税、暖冬、新型肺炎…三重苦 販売低迷長期化も
日本農業新聞 1Pick
日本農業新聞 - 基盤強化プログラム 生産拡大へ数値目標
日本農業新聞 1Pick
日本農業新聞 - 農産物輸出の処方箋 忖度せず理念議論を 特別編集委員 山田優
日本農業新聞 0Picks
北アフリカは総輸出の6割を石油やガスなどの資源に依存している。資源価格の暴落も経済に大きなダメージを与える。新型肺炎による物流の停滞や穀物輸出国の輸出規制は、特にアフリカや中東への影響が懸念される。しかも医療体制が整っていないこれらの地域は、感染爆発の備えが先進国ほど万全ではない。
G20の国々が結束してアフリカや中東の食糧安定供給と医療体制の支援に目を配って欲しい。
石油が止まったら… みんなで米作る時代に逆戻りかも…