今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
462Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
COVID19感染症軽症者や無症状感染者の隔離場所として経営が苦しいホテルを利用することを以前から推奨していましたがやっと日本でも本格的に運用されようとしています。今後はホテル側の受入体制をハードとソフト(特に従業員の感染症対応のトレーニング)の両面で確保することが急務となります。これで病院のベッドが確保をしつつホテルの稼働率を上げることで倒産、廃業を防ぐことも出来そうです。
実際に利用されるのは都心のビジネスホテルやシティホテルが中心になると思いますが、隔離されてしまった感染者の精神的な負担を考えるのならば、部屋からの眺望が少しでも良いところを選んでもらいたいです。窓を開けたらビルの壁しか見えないような景色の部屋に14日間も滞在させられたらCOVID19感染の症状が回復するより先に心が病みそうです。
香港のホテルでは14日間の格安自主隔離パッケージを販売するホテルも出てきており1000室以上が供用されています。実際に泊まった人のフィードバックは換気の問題や閉じ込められる辛さで家で自主隔離した方が1000倍楽との話です。私はホテルは自主待機のために使うよりも記事あるように政府が交渉しオーナーと同意できるホテルと軽症者の収容先として利用するのが良い方法だと考えます。一般顧客と混ぜるわけにはいかないので、ホテルの営業停止>>政府との条件交渉>>医療従事者の常駐>>換気設備などの機材の搬入>>医療施設として提供開始 という流れになるでしょう。5日かかると見て4月の7、8日にはそのようになると予想します。
今、最も必要な対策だと思います。数週間前から言われていましたが...
東京だけでなく、現在流行していない地域でも準備しておく必要があります。

医学的に難しい点は、最初軽症の人でも約2割の人は数日から1週間ほど経ってから重症化するということ。比較的重症化しにくい若年で基礎疾患がない人をホテルでの隔離対象とするとか、回復してきてPCRの陰性確認を待っている人に移動してもらうなど、工夫する必要があると思います。

また、健康状態をモニタリングするための医師や看護師をどこから連れてくるのか、という課題もあります。
「軽症・無症状でも原則入院」
「来週以降、軽症・無症状の人はホテルなどへの移動を要請」

何を悠長なことを言っているのか…
日本の医療崩壊は待ったなしですね。
「来週以降」に「要請」とか、ニューヨークの現状を見ていて、間に合わない、ということが分からないのか…
これでPCR検査数がやっと増やせますね。医療崩壊を避けつつ感染拡大を防ぐためには、検査を増やして、軽症者は病院以外の施設に隔離することは必要なのですから。選手村の活用もぜひお願いしたい。
ホテルでも選手村でもよいけど、軽症者・無症状者を病院以外のところで受け入れるようにすぐに動いてほしい。なるはやで。

医療崩壊する前に。
これは、本来ならもっと早くやるべきでした。
特に無症状の人は、病院にいることが必ずしもプラスにならないことも少なくないです。
→病院にいることで多少なりとも色々な病気になるリスクにさらされますし、精神的に慣れない病院でストレスが上がるはず

きちんと自己管理できるならば自宅も良いのでしょうが、悪化した時のことを考えると、やはり、ホテルでしょうか…
今は、医療崩壊を招かないことを最優先にオペレーションを考えないと、イタリアのようになるのは避けるために、私達も協力しなければと思います。
分かってはいても、塾に行かせないというのが一番難しい判断の一つだと思います。実際近所では通ってる光景を良くみますし、お稽古でも、換気と消毒対応するので、検温とマスクで来てくださいという連絡もある。

お稽古は休めても受験で遅れをとりたくないと考える方も一定数いるので、長引く中オンライン授業も増えるのかとは思いますが、来年度の受験はやり方を見直したほうが本当は良いのではと思います。
着実に対応策は練られていて、必要な時期に必要なものが出てきている印象。安心感を優先してリソースを浪費するよりも、根回しはしつつも具体策を小出しにしている感じでしょうか。

実際ホテルはがらがらなので、二次感染対策さえしっかり打てれば有効な対応策になりそうです。
良いアイデアだと思います。選手村とか使えば良いんじゃないかしら?
ホテルだとその後の風評被害のリスクがあると思うので、そこのところの保障みたいな仕組みは考えるべきかもしれない。

例えば、完了後に完全に内装を変えるためのコスト負担や助成など。
あとはそこでの行動規制のやり方とか退院(?)のルールとかの整備ですかね。