• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

細菌とウイルス

かしこく治して、明日につなぐ~抗菌薬を上手に使ってAMR対策~
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 生命保険業界

    色々なサイトで言われていることですが、私の認識を記載してみました。
    ウイルスと細菌の最大の違いは、異論はあるものの端的に言えば、細菌は「生き物」ですがウイルスは「生き物でない」ことです。

    ウイルスは「殻」と「遺伝子」しかもちません。ウイルスが対象の細胞に取り込まれると、ウイルスの遺伝子は、宿主の細胞がもつ、「遺伝子→たんぱく質合成」のラインで読み取られ、ウイルス粒子とその生産に必要な物質が全て合成され、細胞のなかでそれらがまたミックスしたうえで、外に放出される仕組みとなっています。
    いわば、ウイルスは"殻+情報体"であり、自らの設計図を細胞に読み込ませてコピーをつくるだけの存在です。
    ですので、ウイルス自体は直接細胞を攻撃もしませんし、毒素も作りません。
    ウイルスにより疾患になるひとつの理由は、宿主の免疫システムが、自らのウイルス感染細胞などを排除しようとすることが、炎症を招来し、臓器の機能不全を招くのです。

    ウイルスに対する有効な薬剤が少ない理由は
    ・ウイルス自体が細胞内で作用していること
    ・ウイルスの増殖は細胞内のシステムを利用していること
    などから、ウイルスの増殖を特異的に狙って阻害しにくいことが挙げられます。

    なお、今回のコロナウイルスは、肺炎の炎症の程度が重く呼吸不全に至ることが多いとされていますが、まさに免疫システムの問題だと思われます。

    感染症から身を守るシステムである免疫は、いまや膠原病、アレルギー、神経難病をはじめとして、このような感染症に至るまで、あらゆる難病に何らかで関わっています。

    悪性腫瘍や循環器疾患とならび、これからの医学の主要テーマであり続けるでしょう。


  • 株式会社HILUCO 代表取締役

    改めて細菌とウイルスの違いについて確認


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか