Google「今年のエイプリルフールは自粛します」
Image:rvlsoft/Shutterstock毎年ユニークなエイプリルフールネタを披露しているGoogleですが、今年は参加を自粛するようです。2011年にもGoogleは参加を見送っていますが、当時は小さないたずらとしてコンテストに選ばれた小中学生たちが描いたGoogleロゴがトップページに掲載されました。BusinessInsiderが入手したGoogleの社内宛メールでは、「新型コロナ
102Picks
関連記事一覧
Googleマップが「Google MaaS」に進化する未来
自動運転ラボ 326Picks
LINEがGoogle アシスタントに対応 「OK Google、〇〇にLINE送って」が可能に
ITmedia NEWS 245Picks
LINEがGoogle アシスタントに対応。「OK、Google。LINE送って」が実現
Engadget 日本版 3Picks
LINE、Googleアシスタントに対応。「OK Google, 〇〇にLINE送って」
Impress Watch 2Picks
カーナリズム - Google News
Google News 1Pick
Trump announcement of Google coronavirus website shocks many, including Google
Protocol 1Pick
Google、オンライン発表会で「Google GIGA School Package」を発表
ict-enews.net 1Pick
google-coral/project-posenet
GitHub 1Pick
Sundar Pichai details Google response to coronavirus - 9to5Google
9to5Google 1Pick
インターネットに接続されていません
と出ます.ここでスペースキーを押してみましょう.
https://twitter.com/masahiro_ono/status/1245136882289131520?s=21
ちょっとマジコメすると、こう言う時こそ罪のない、小さな笑いが必要かなと思うのです。あ、でも乙武さんがツイートしてたように、コロナ関連のウソは絶対に避けるべきと思います。
【追記】土屋先生が書いてたイースターエッグ、知らなかった!!!
大企業はともかく、今日は友人知人で面白いジョークで笑わしてくれた人が何人かいて、ちょっと気分が晴れました。感謝。
この状況でやるべき事は正しい情報を正しく伝える事だと思うので、変に冗談交じりの情報は流さない方が良いと思います。
こんな裏メニューが隠されていたとは‥。そして意外と楽しい。
幾らユーモアのあることを発信したとしても、今はあらゆる分野で混乱を招く情報は一切世に送るべきではない。