229Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
自分が感じたこと、自分の意見を信じる。

まずは、好きか嫌いかでもいい。そして、なぜ好きなのか、そう考えるのかを追求する。

プロの批評を求められているわけではない。もっともらしいことを言う人も、実はよくわかっていなかったりする。

思ったことを素直に口に出して、楽しめばいいんですよ。
私には、斜めになったワインの瓶とストローの入ったカップのように見えました(笑)
(どこからそう思う)

赤色や黄色をふんだんに使っているので、パーティかな(^_^)
(そこからそう思う)
シンプル明快な思考法。事実と意見を行き来しながら、アートを味わう。アート以外の場面でも応用できそう。
絵画の鑑賞、それも特に抽象的に描かれている絵画は、様々な感じ方があって良いのだと思います。ここで書かれているように「自分に問いかけてみる」というのが大切で、そこから「想像力を働かせてみる」ということがより鑑賞を楽しくするのだろうな・・・と思います。そのことが「感性」を育み、想像力を豊かにしてくれるものと考えます。私は「想像力」は仕事でも活かす場面が多くあると思います。今のように混沌とした時代では、特に「感性」「想像力」が求められると感じています。
周りの目に囚われず、素直になんで?、どこから?
考えられる感性が大事なのかなと改めて思います。
「どこからそう思う?」「そこからどう思う?」

絵画の見方、イマジネーションを広げる話ですが、日常の思考を鍛えるためにも使えそうですね。
記事を読むと、主観の大切さを感じますし、子供と大人の違いを痛感します。
「うわ、どうしよう」と大人が思ってしまうのは大人だからなのだと思います。相手からどう見られるのかバカにされないか....などなど