新着Pick
126Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
お金儲けだけ考えたらエンジェル投資って割りが合わないです。他にもっと安全に着実に利益をあげられる方法ってありますから。好きってことがほんと大事で好きだからこそ時間も才能もお金も振り分けられるんだと思います。だからエンジェル投資でも勝てるんでしょうね。
エンジェル投資を2009年からさせていただき、創業役員株主としてクラウドワークス、メドレー、株主として識学が上場するにいたった。

投資して失敗したことは?と聞かれるが一番の失敗は投資を見送ったこと。おかけざまで沢山の投資相談があるものの見送ってしまったこともある。見逃し三振だ。


ベンチャー、スタートアップ投資をする基準~高野秀敏のエンジェル投資回顧録
https://keyplayers.jp/archives/6965/
子育てをしている人は、ある意味みなさん「エンジェル投資家」なので、アナロジーとしても勉強になると思います。
バフェットはスタートアップには一切投資せず、経済的な堀を構築している企業にのみ投資しています。
それが最も確実に、長期的にリターンを得られるからです。

スタートアップが成功するかなんて、不確定要素が多すぎるので、成功率の低い投資法です。

だからエンジェル投資は、リターンを最大限求めてすることではないです。
好きであったり、応援したい気持ちでする投資でしょうね。
最後の、この言葉がステキですね。

(以下、記事中から引用)
好きじゃないものに投資をしても、学習が進まないんです。だから、エンジェル投資家の第一歩は「スタートアップを好きになる」ことだと思いますよ。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません