関連記事一覧
DeepL Translator
www.deepl.com 144Picks
リアルタイムで翻訳! ビジネスシーンでも活躍するイヤホン型翻訳機「Supreme」が登場
ギズモード・ジャパン 5Picks
ゲスト対談:長く読まれる翻訳とは(翻訳家:村井章子さん)
マネーフォワードFintech研究所ブログ 4Picks
世界中の人と自由に会話を!ビジネスシーンでも活躍するイヤホン型翻訳機「Supreme」が登場
ライフハッカー[日本版] 4Picks
凸版印刷、製薬業界向けAI翻訳の提供開始 新薬開発期間を短縮
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 4Picks
Otter.ioで英語トークをリアルタイム文字起こし、それをこのDeepLで日本語訳したら、同時通訳が要らなくなるのでは?
『驚きの品質を無償で ~AI翻訳サービス“DeepL翻訳”が日本語と中国語に対応 - 窓の杜 -』
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1242353.html
“また、無料のデスクトップアプリ「DeepL」も利用できる(Windows/Mac)。Windows版はタスクトレイに常駐し、テキストを選択した状態で[Ctrl]+[C]キーを2回押すだけで翻訳できる仕組みになっており、Webブラウザーだけでなくテキストエディターなどでも手軽に利用できるのがメリットだ”
これで、いちいち人力翻訳も不要になれば、言語の壁も低くなる。今は難しいが、インバウンド観光にも一役かってくれたら。
https://bit.ly/2xXCqi0
まだDeeplを試してないから分からないけど、日本語は「主語が無い」「動詞が意外と適当」があるあるなので、翻訳依頼出すときは、先に英語を作ってから、日本語原文を逆翻訳してから出すようにしています。
売場用にポケトークを導入してますが、主語が無い日本語だと翻訳が曖昧になる点をいくら説明しても、やはり第二言語をある程度会得していない人には、その感覚が理解できないようで苦労しています。ポケトークだと音声翻訳のため、同音異義語による誤訳もネック。
「免税カウンターは2階です」
日本語だと違和感ありませんが、これだと
「免税カウンター」=「2階」
という意味になってしまいます。且つ同音異義語でだいたい「2回」になってしまう。
しかし、これを
「免税カウンターは2階にあります」
にするだけで完璧な翻訳になり、2回に誤訳される事がありません。「ある」という動詞がある事で正しく翻訳されるのです。が、話し言葉だと、どうしても前者で話す人が多いと思います。
あと、日本語→英語の翻訳でしばしば困るのは、複数形のない日本語原文を英語にする時です。どっちなのかイチイチ確認しないと翻訳しにくいです。この辺、Deeplでは、どう翻訳されるのか、試してみたいです。
Googleは翻訳会社に頼んだ際でのプルーフまでは達している気がするけど、魅力的な文章かというとそうでもない。
英語だけなら例えばGrammalyでフォーマルからカジュアルまで伝え方を変えることができるんだけど、日本語では伝え方を改善するサービスはなかったから、そういう意味でも注目かと思いました。
(ただ、使ってみたけど別にGoogle翻訳と変わらない気が。まあそこまで到達したことが凄いけど)
使おうと思います。
無料で使えるデスクトップのアプリもあるみたいですし、かなり重宝するツールであることは間違いないですね。