株式会社博報堂DYホールディングス(はくほうどうディーワイホールディングス、Hakuhodo DY Holdings Incorporated)は、東京都港区に本社を置く、広告代理店の持株会社。 ウィキペディア
時価総額
5,317 億円
業績

株式会社サイバーエージェント(英称:CyberAgent, Inc.)は、Ameba(アメーバブログ)関連事業とインターネット広告事業を主とする企業である。本社は東京都渋谷区に所在。 ウィキペディア
時価総額
7,545 億円
業績

関連記事一覧
電通の広告費調査、「タクシー広告は大幅増」の一文に注目せよ
自動運転ラボ 20Picks
「企業の価値は、時価総額からフォロワー数へ」広告のトレンドを予測する
Forbes JAPAN 15Picks
サイバーエージェント、AWLとサツドラの3社で資本業務提携
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 14Picks
サイバーエージェントら6社、渋谷区のプログラミング授業を支援
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 14Picks
博報堂、インドのフルサービス・デジタルエージェンシーの株式を取得
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 9Picks
サイバーエージェント、電通の時価総額を一時逆転 〜日本一の広告会社の行方〜
RTB SQUARE 8Picks
クリエイター・オブ・ザ・イヤー、電通・川腰和徳氏、博報堂・神田祐介氏がW受賞
AdverTimes 5Picks
電通デジタルセミナーレポート「電通デジタルが考える音声UI活用のポイント――スマートスピーカーは新しいマーケティングチャネルとなるか」概略
電通デジタル 5Picks
「大手と同じことをやっても勝てない」 サイバーエージェント傘下のプロレス団体社長に学ぶ、ベンチャーの戦い方
ITmedia NEWS 4Picks
給付金業務 「管理・運営費」名目で再委託先の電通に最大38億円:東京新聞 TOKYO Web
東京新聞 TOKYO Web 3Picks
ビジネス創生に照準を絞って動かないと
今後の国内のビジネスは難しいかもしれませんね。
印象としてはデジタル化に追いついてない
ような気がしてます。
先日ネット広告費がテレビ広告費を超えたというニュースもありましたが、テレビ広告を主軸にしたビジネス展開は市場縮小の一途をたどることは間違いない。
メディアも広告のあり方も変化しているので、市場変化に合わせて事業を変革させ続けられるかで生き残れるかが変わってくる。そういう意味で総合代理店は相当厳しそう。
当時と事業ポートフォリオが異なっているので直接は比較出来ませんが、ゲーム事業の収益があり、広告事業も影響は受けるものの、利益を出すと思います。
また先行投資が大きいアベマTVにおいてはコロナの影響自体はユーザー獲得に対して悪い事ばかりではありません。
株価に関しては、電博に対して相対的に強い状況にあるのだと思います。
産業を、従来の古い世界から、新しい世界に生まれ変わらせる...そんな意味もあると思います。
そうは言っても、新型コロナウィルスは、世界にとって本当に厳しい試練であり、一日でも早く終息してほしいです。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません