関連記事一覧
SUBARU×TOYOTA いっしょにいいクルマつくろう!
トヨタイムズ 39Picks
「ギリギリ」ファミリーカー! 走りを捨てられない男が「コッソリ」選ぶべきクルマ6選
WEB CARTOP 13Picks
空飛ぶクルマの有人飛行試験、技術検証の第1弾完了 SkyDriveが発表
自動運転ラボ 8Picks
【ロードスター、N-BOX…】日産にはマネできないクルマたち
自動車情報誌「ベストカー」 7Picks
高級車や新車だけではない! 古いクルマも盗まれるその理由と対策とは
財経新聞 7Picks
「空飛ぶクルマ」の実用化に向け “日の丸技術”で大きく前進
Facebook Watch 6Picks
ポルシェ、テスラ…2020年まで待ちきれない「期待のクルマ」11選 - 男のオフビジネス
Diamond Online 5Picks
クルマの下から水が垂れてるけどこれって何? 液体の色で異常発見!??
自動車情報誌「ベストカー」 5Picks
まるでタイムマシン。新しいテスラ・モデルXとはどんなクルマ?
Forbes JAPAN 5Picks
ダイハツコペンの溢れる魅力 こんなクルマが作れるのは日本だけだ!! - 自動車情報誌「ベストカー」
自動車情報誌「ベストカー」 4Picks
真円で握りが太く、掌にピッタリ吸い付く。
未だかつてココまで良いステアリングホイールは無い。
〈追記〉
R32型スカイラインはパワステのアシストが少なくステアリング操作は重い。なので上記の太いグリップのステアリングホイールとマッチする。この辺りが乗った瞬間に上質感として感じる部分。当時そんなクルマは国産で他にありませんでした。
しかし、R32型も後期型は客からクレーム入ったのかステアリング操作を軽くしてしまった。なので残念ながら上質な感触は薄れました。
R32の前期型は極めて稀な上質車でした。