有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
何せ、経済の悪化でも人の命は奪われますから。
それにしても仕方ないのかもしれないけど、三連休の前の日の夜に発表、は変えて欲しい…
昨日の段階でここまで概要が決まっているなら、
これを受けて対応に追われる全国の関係各所のためにもせめて午前中に発表してあげたらと思います。。
全国一律ではなく、地域ごと感染状況に応じて臨機応変な対応を、という内容となることを期待。
あと、これまでの、場当たり的な方針小出しの印象とは違った、国としての明確な方針という印象を国民に与えるような文面を期待します。
してもよくやっていると評価すべきだ。
外出の自粛でもアメリカやヨーロッパより先手を打った。
真面目な国民がそれを我慢しながらしっかりとそれに従って
動いた。その成果が着実に現れて、日本の感染者増加は人口比で見ても実数でみても、低く抑えられている。
近くに、震源地である武漢があり、韓国という他山の石があり、水際にはクルーズ船という課題を抱えて、それをややオーバーにメディアが連日報道した効果もあったのかもしれない。
それを踏まえて、今日国の専門家会議が現状についての見解を示す。政府はその見解を尊重したガイドラインを出してくるだろう。
あとは経済のてこ入れを、どうするか?いかにして、経済活動と感染拡大抑止のバランスをとっていくか?難しい課題だが、初期の悲観論一色からは局面転換する兆しを感じています。
今の日本の検査状況には賛否両論ありますが、感染者が爆発的に増えることなく、なんとかこのまま収束に向かってくれることを切に願っております。
台湾では昨日23人感染者増。その内21人が欧米からの帰国者。台湾の報道によると、イタリアのコロナは変異されたウィルスで、毒性は武漢とは違うという。結果、台湾は、全外国人の入国を拒否する方針を採った。台湾は、1月に中国からの入国禁止でいち早く対応した国。危機管理が優れている。
https://twitter.com/bluesayuri/status/1240285407339622401
世界はコロナの変異で脅威が増しているという動き。コロナの変異は真実かどうかわからない。ただ、今までの3週間は、中国からの入国禁止に対する感染拡大防止とすると、明日から施行されるEUからの入国禁止に対しては、それ以降3週間はイベントなど避けるべき、となるのでは?
専門会議は、国内だけを見るのか、海外もみるかで判断がわかれそうです。
学校に関しては「近い距離での会話や大声での発声をできるだけ控えるなどの対応をとるとともに、感染が広がっている地域では、分散登校が考えられる」とのことですが、あまり現実味がない気もしており、感染拡大が進む地域では休校継続を選択するケースも多そうです。
なお、感染拡大しているか否かの判断基準自体が気になるところではあります。
当然、世界から集まるオリンピックのようなイベントも、今はまだできません。