アップル(英語: Apple Inc.)は、iPhone、iPad、Macintosh(Mac)、その他ウェアラブル製品や家庭向けデジタル製品、それら諸製品のソフトウェアなどを開発・販売している多国籍企業である。2007年1月9日に「アップルコンピュータ」(英語: Apple Computer)から改称した。 ウィキペディア
時価総額
226 兆円
業績

関連記事一覧
新 iPad Proの「LiDARスキャナ」解説。3D認識でARが進化、モノのオクルージョンも対応
Engadget 日本版 21Picks
ミンチー・クオ氏、2020年はARグラス、iPhone SE2、新iPad Pro、新Mac Bookがリリースされると予想
www.appps.jp 13Picks
3万円台から買える「新・iPad」はノートPCの強力なライバルになるか
BCN+R 12Picks
アップル、2020年前半に低価格版「iPhone」や新型「iPad」「Macbook Pro」を投入か
CNET Japan 11Picks
新iPadは「iPad Air」にそっくりだけど安いナゾ 「上位モデルと何が違うの?」3つのポイント
文春オンライン 8Picks
アップルが新製品を発表 新iPad Proはキーボードが進化、まるでノートPCに
Forbes JAPAN 6Picks
ミニLEDディスプレイ搭載iPad Pro、2020年後半に登場?サプライヤーが準備中の噂
Engadget 日本版 5Picks
2020年のiPad Pro、iPhoneには新開発の3Dセンサー搭載か
iPhone Mania 4Picks
「iPhone 9」や新型「iPad Pro」の具体的情報、「iOS 14」のコードから判明か
CNET Japan 4Picks
新デザインのAirPods Pro、アクティブノイズキャンセリング搭載で税別2万7800円
BCN+R 3Picks
多くの人にとって注目は、トラックパッドを備えるMagic Keyboardが用意される点。こちらは5月発売ですが、iPad Proを宙に浮かせる形で固定でき、簡単に角度が変えられる仕組みで、ヒンジの部分にUSB-Cポートも搭載されます。MacBook Proで好評だった深めのキーを備えるキーボードオプションと合わせて、ますますコンピュータの新しいスタイルをアピールすることになりそうです。
新しいMagic Track Keyboardにはトラックパッドが搭載されていますが、これは新iPadの機能ではなく、iPadOS13.4の新機能なので、従来のiPad proやiPad airでも、実はMagic Track Keyboardを買わなくてもトラックパッドを使うことができます。(因みにMagic Track Keyboardは旧来のiPad Proも対応しています)
それだけでなく、Magic Mouse 2、Magic Trackpad 2も動作しますし、BluetoothまたはUSB接続されたサードパーティ製のマウスも動くようです。
iPad OS13.4ではフローティングサークルという新しい種類のカーソルが実装されます。
これは通常は円形をしていてユーザーインターフェースの要素を強調表示したり、テキストを選択するなど状況に応じて形状が変わるというものらしいです。
また新しいMagic Track Keyboardはトラックパッドがついたことばかりが注目されがちですが、約1ミリのキーストロークが確保され、打ち心地が大きく改善されたとのレビューがあります。
今までのSmart Keyboard Folioのペラペラ、ペコペコの酷い打ち心地に嫌気がさしていた人(私を含む)にとっては朗報ですね。
さて肝心の新iPad Proの改良点は主にカメラですが、これが評価が難しいです。何せ自動運転車用だと思っていたLiDARセンサーをタブレットに積むという謎仕様で、正直一体どういう風に使うのかさっぱりわからないので。
今後評価は今後出てくるARアプリ次第かなと思っています。
まあ既にiPad Proを3台持っているガジェオタの私はどうせ買うのですが、旧iPad pro、airをお持ちの方でARには特に興味がなければ、今回はスルーでもいいかもしれませんね。
(追記)
タイトルにはトリプルカメラとありますが、広角+光学2倍望遠+LiDARセンサーなので、カメラはトリプルではなくデュアルレンズです。
お間違えなく。
買うか買わないかではなく、
(今アメリカにいるので)アメリカで買って持ち帰るか、
日本に夏に帰国した時に買うかの問題。
トラックパッドつきMagic Keyboard(5月発売)
だけ早くほしい。
旧モデルにも対応しているらしい。
12.9インチiPad Pro(第3世代と第4世代)
11インチiPad Pro(第1世代と第2世代)
https://www.apple.com/jp/ipad-keyboards/
動画を見るともっとほしくなる。
https://www.youtube.com/watch?v=09_QxCcBEyU&feature=youtu.be
これを車に積んだらそのまま自動運転できそうなレベルのセンサスイートだ。
あとは宙吊りで自由な角度に固定できるカンチレバー構造に、関節部にUSB-Cポート。
本体よりこのキーボードの方が気になります(笑)
やはり、iPhone 11での経験で、値上げしすぎると需要量とのバランスが厳しいという判断になったのだろう。今年の秋モデルは5G化するだろうが、そこでどういうプライシングをしてくるかも注目。
https://youtu.be/09_QxCcBEyU
Apple HPも更新されています
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/