• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

住友化学がケミカルリサイクルで使用済みプラを原料に戻す

18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント

    食品が付着したプラスチック製容器は、不均質であり含まれる成分・組成の変動が大きい、付着する食品の腐敗による悪臭の発生等の問題により、ほとんどが焼却・埋立されており、一部は燃料化後に熱回収されているものの、一般的に有効利用されていない状況にあります。
    このため、埋立や焼却ではない新たなルートを構築する意義は大きいです。

    廃プラスチックを化学工業原料に戻すケミカルリサイクル技術や、食品のエタノール化リサイクル技術はすでに存在していますので、食品が付着したプラスチック製容器を食品ごとエタノールへ変換し、再度プラスチック化する技術も考えられ得ます。
    通常、金属資源を含むごみは「都市鉱山」などと言われていますが、プラスチックや食品のごみは「都市油田」となり得るというわけですね。

    各地の焼却施設の更新タイミングで技術普及を狙うものと思われますが、既存の焼却処理施設との競合や、家庭系の食品付着プラスチック製容器(通常は「もえるごみ」や「燃やすごみ」として、皮革・ゴム・おむつ等のいろいろなものとミックスさせている自治体が多い)の効率的な分別回収手段を、事業系の食品付着プラスチック製容器の回収も含め、事業採算性が得られるよう検討する必要がありそうです。


  • 有限会社ロコモーティブ

    食品プラの需要は高いが、削減しなければならない。というジレンマにもなっている。
    リサイクル技術発展と既存の石油原料のバランスが一つ問題だろう。

    確かに、現状のリサイクル技術を超える内容になり得し、研究投資含め樹脂をどのように循環させるかが大切。
    一方で、会社としてどこまで継続できるか(継続してほしいが)が一つ焦点になる。

    少し本記事とズレるが、
    例えば、今石油はどんどん下がりバージン価格に大きく影響している。もちろん、長い目で見れば一つのファクターとして考えることもできる。

    いずれにせよ気になるのが、リサイクルするまでのコスト。
    リサイクル材を使用することと、プラスチック全体の経済情勢を踏まえると、現在ではバージンを多用することも必然。

    損得勘定ではなく、リサイクルというブランドを立上げてバージンよりも価値があるという認識を世界で持てれば、もっとリサイクル技術は加速すると思う。


  • 財務Picker | 専務取締役@Amufi Executive Vice President

    (引用)
    問題は安く手に入るがために、簡単に捨てられること。「正しく処理すれば、海洋ゴミは流出しない。地道に啓蒙活動を続ける」と竹下は話す。
    (引用終)

    プラ製品が消費者に届いたところからが企業の責任だ、とでも仰らんばかりの覚悟ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか