新着Pick

日銀 世界の中央銀行と協調しドル供給拡充

NHKニュース
日銀は16日朝、新型コロナウイルスの感染拡大による金融市場の混乱を抑えるため、アメリカのFRB・連邦準備制度理事会やヨー…
166Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これに加えて、FRBもコロナ乗りきるまでゼロ金利続けるようですから、金融緩和の余地が限られる日本は、政府がコロナ乗りきるまで消費税ゼロとかやればいいのに。
本源的なドルの調達ルートを多く持っているわけでない銀行や企業が海外に進出して外貨で事業を展開していますから、ドル資金の調達が行き詰ったら大変です。今回が初めてのことではないですし、FRBと通貨スワップ協定があってドル資金の調達ができる日本銀行が「アメリカのFRB=連邦準備制度理事会やヨーロッパ中央銀行など世界の主な中央銀行と協調して市場へのドル資金の供給を拡充すると発表」したのは、ドル資金が枯渇する不安を除く上で自然な流れかと思います。今の時点では、金融危機に備えた予防的な措置といったところでしょうか・・・ (・。・)
日本はあまり打てる手がないですね。すでにやりきっているので、こういう危機に柔軟に対応できません。
やりすぎると、それこそ、手が付けられないぐらいの日本売りがおきてしまいます。
今日昼から会合があるようですね。しかしリスクプレミアムが拡大した時に機動的に動けるようになって欲しかったですが、それまでに弾を使いすぎた気がしてなりません。株のETFより急落したREITをもっと買うべきかと。
時間外のNY市場は大幅下落で、市場の安定感に寄与はまだ先のよう。しかし協調政策をテンポ良く見せていく姿勢は安心感になってほしいが‥
FRBは金融政策を満額で投入してきました
日銀をはじめ各国も協調、過去最大の流動性供給体制となりそうです
経済の歴史の教科書に載るべき1日です