関連記事一覧
マスク不足の中国 自動車やスマホのメーカーがマスク生産へ
NHKニュース 188Picks
世界の新型ウイルス感染者10万人突破-韓国では計6593人に増加
Bloomberg 17Picks
Jリーグ、客席にマスク姿目立つ 新型肺炎へ対策
共同通信 16Picks
スタートアップ拠点都市を目指す「京都・大阪・神戸」、財界トップがアピールする地域力
ニュースイッチ 8Picks
マスク・防護服…医療装備が不足 企業、増産ためらう
日本経済新聞 7Picks
メルカリからのお知らせ マスクの取引に関するご協力のお願い
メルカリからのお知らせ 5Picks
新型肺炎 武漢の病院で実習の日本人男性が証言
NHKニュース 5Picks
メルカリで3箱1000円のマスク 「元の値段」に目を疑った…
ニュースサイトしらべぇ 4Picks
新型コロナウイルス感染拡大がもたらす株価暴落と世界封鎖
ニューズウィーク日本版 3Picks
[社説]マスク不足でわかった公衆衛生の大切さ
日本経済新聞 2Picks
なので私は手術や処置のとき以外はしていません。
そのマスクが不足気味という記事で、確かにそのとおりですが、そこまで深刻とは感じていません。
それよりベッド、呼吸器の問題の方が現場では深刻です。
定期の癌手術(決して緊急ではないけど何ヶ月も後になると生命に関わります)ができなくなる不安はありますね。。
これは、推測上の、可能性のあるマスクのメリットを必ずしも否定するものではありません。少なくとも科学的根拠を示すことができず、優先順位として順番が大きく下がるということです。
もし今マスクを少しお持ちなら、症状が出たときのために、ご家族のケアが必要になった時のために、今使わないことが賢明かもしれません。
医療機関でのマスクの必要性は、言うまでもないかもしれませんが、非常に多岐に渡ります。コロナウィルスの入院患者さんの数は国内ではいまだ限定的です。しかし、咳をしている方には優先的に装着しなければなりません。イタリアからの報告では、医療従事者の感染者は全体の1割ほどにも上ります。
また、髄膜炎菌、インフルエンザ桿菌、マイコプラズマ、例をあげたらキリがありませんが、非常に多岐にわたる患者さんの診療にマスクを必要としています。一定の時間を要する、清潔野を確保して行う処置、手術にもマスクが必要です。緊急性のない手術は、延期をしている医療機関もあります。しかし、緊急帝王切開、お子さんの虫垂炎の手術、待機のできない手術も多数あります。マスクがなくなれば、安全に手術はできません。
多くの医療機関でも、必要なところにまわせるよう、一般診療でのマスクの使用を禁じるなどして対応をしています。これは、京都や大阪に限られた話ではありません。東京でも埼玉でも同じです。
資源には、限りがあります。
ある感染症指定医療機関の看護師は、マスクなしで患者のところに入るケースもあり、「自ら犠牲になるか、仕事を辞めるかのどちらか」と話しています。
医療機関へのマスク供給については、先月末に政府のスキームが作られたはずですが、どこかのラインで根詰まりを起こしています。
また、医療機関宛てにマスク1500万枚を国費で購入して配るとしていますが、こちらは、まだ配付の仕方も決めていないと言います。
医療現場はひっ迫していて、16日の参院・予算委でただします。
マスクチームの采配がうまく機能しますように。
テレビで、タレントさんがマスクなくて困ってると言ったら、マスクを送ってくれるファンの方がたくさんいた、と仰っていたけど、
それ病院に寄付してほしい。
そして、症状のない一般の方は、人混みでない限りマスクは必要ないことをもっと周知徹底して、医療現場や介護現場など本当に必要なところに本当にマスクが不足していることをもっと認識してもらいたいです。
・マスクは予防効果はないことは繰り返し広報され、それでもマスクをする行為はマスク不足を助長しているとしか言えない
・仮にマスクをしなければならない人が参加者にいるのであれば遠隔会議にすべきである
ということでした。
一方、昨日ちょっと買い物にいったらほぼ全員マスクをしていて。。。(以下、省略)
閉鎖空間での濃厚接触にもかかわらずだ。
つまり、合理的根拠のない、「やらないよりはやった方がよい」程度の対策で、効果も未知数だから、強制できない。だから、「要請」や「自粛」。
指揮官が半分逃げながらの腰の座らない戦術。
1月中旬に、マスコミや日本の感染症の専門家が人から人には感染しないと主張していた頃、すでに詳細な情報を持っていた模様。
現在、台湾で、武漢肺炎は、肺の繊維化や神経系統の侵されるると、重度の後遺症が残るという。検索すればすぐ見つかります。また、2度かかると、重症率は高いという。
世界は、これらの情報のもとに動いてる。まだまだ日本の情報は信頼できない。
イタリア、スペインなど外出禁止令は、どのような判断でされているのか、知りたいところ。米国も州兵が出動し戦時体制にも見える。情報戦争の様を呈してる。
正確に分かるまでは、用心に越したことはない。
ウィルスの大きさ鑑みたら、サージカルマスクの目の粗さで透過防止出来ないのは自明だろう。
あれは、飛沫拡散防止が目的だ(咳やくしゃみの飛沫:5μm水分を含むため)
サージカルマスクの捕集:5μmまで
空気中の細菌の大きさ:1μm
空気中のウィルスの大きさ:0.02~0.1μm
視覚的に透過遮断して"見える"と、物理的に透過遮断出来ているかは別の話だ。
それよりも、医療従事者にマスクが行き渡らずに、不意の咳やくしゃみの飛沫拡散出来ない方が問題だろう。
たとえ、大門未知子が来てもノーマスクの執刀医に開胸や、開腹はされたくない。