今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
390Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
私はストレングスコンディショニングで身体の専門家ですが、今回はメンタルのお話をさせて頂きました。アスリートと接する事で大切な一つに気持ちの持ち方があります。選手との接し方から指導者同士の関係含め大切なトピックだと認識しています。アスリート育成では選手自身、その時々に響く言葉から内容は変化していきます。スキル系、トレーニング系、栄養面、家族関係、もしくはメンタルケアなど色々な引き出し使って、選手と成長しています。

それぞれの指導者、スペシャリストが『チーム』となって選手をサポート出来るシステムが今後のスポーツ界に更に求められてくると思います。
トップアスリートへのメンタルトレーニングをわかりやすく説明している記事です。

ここで挙げられているメンタルトレーニングの内容は全て科学的根拠ある、つまり反証可能なトレーニングなので、スポーツ心理学を学術的に学んだ人は、これらの実践方法も理論背景も納得することだと思います。

オリンピック選手へのメンタルトレーニングも同様に「壊す」を行います。記事にあるルーティンについてだけでなく、成功経験後に「自分の作ってきたメンタル方略自体」をです。私は4年サイクルで提示しています。

事例をもとに諸外国のスポーツサイコロジストと情報交換することはとても楽しいです。今回の記事もワクワクしながら拝読しました。

日本ではどうなんだ?とよく聞かれます。
JOCで行っていることは全て秘匿情報として扱っています。
この記事でもあるようにメンタルトレーニングで扱う領域が個人の私生活やご家庭事情にも深く関わることも多いので、メンタルトレーニング担当者が、自分の担当している選手の個人名を公表しません。

この記事のように団体と契約している場合はもちろん公表します。自分の場合なら、例えば車いすバスケットボール代表チームと契約していることは公表しますが、他競技の個人名を出すことはありません。その秘匿性(選手の名前で営業しない)が担保されているから、選手が誰にも言えないことも言語化できる環境を保持します。

しかし日本におけるメンタルトレーニングには課題も多くあります。どのように本当に大切なメンタルトレーニングについて広めていくかは長年の課題です。
日本にも沢山の能力ある若手のメンタルトレーニング指導士がいます。
多くのアスリートが、成長し、勝利を収めるために欠かせないと言うメンタル。才能の一つと思われがちですが、最先端のアカデミーでは最も重要なスキルとして授業が設けられています。
こんなにもトップの世界で重要視されているメントレ。
根性が無い、意識が低い、集中できていないと子供のせいにして才能を潰すことがないよう、全ての指導者が学ぶ(せめて重要度を理解する)必要があります。
あらゆるスポーツ界の、育成年代の伸び代はここだと感じます。
「ルーティンを作ると同時に、そのルーティンを壊す、進化させることも、我々指導者の仕事」。なるほど。これは全てに通ずることですね。行うは難し、ですが。
唯一コントロールできるのは自分の心。
なかなか可視化が難しい分野ではありますが、IMGの存在によって実績がそれを証明してくれています。
ビジネスにも深く通じるところがあると改めて感じました。
スポーツ選手とコーチの関係は、スタートアップとメンターの関係と似ています。

そして、強い、勝てるメンタルを作り上げるのも、コーチとメンターです。

スポーツ界のIMGに相当するビジネス界の組織は、例えば、Stanford Graduated Business Schoolのような感じのところだと思います。他にも有名なところはたくさんありますが、一例として。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
恐らくパフォーマンスの測定がしやすいこともあり、スポーツにおける心理学はビジネスのそれより進んでいる印象がある。参考になることは多そう。
この連載について
Twitter https://twitter.com/SportsPicks_NP NewsPicks発のスポーツメディア。記事、動画、イベントなどを通して「スポーツの見方をアップデート」していく。長友佑都氏、末續慎吾氏、清宮克幸氏ら豪華連載陣やインタビュー、スポーツの真相に迫る特集を更新していく。