関連記事一覧
首相がイベント自粛の延長要請 10日間程度、新型コロナ対策で
共同通信 682Picks
イタリア 感染者が1万人超える 新型コロナウイルス
NHKニュース 225Picks
安倍内閣総理大臣記者会見
YouTube 168Picks
イタリア 死者7500人超 中国の約2倍に 新型コロナウイルス
NHKニュース 153Picks
新型コロナ特措法案を閣議決定 「緊急事態宣言」可能に
共同通信 124Picks
新型コロナ、世界70万人超感染 検査態勢充実で増加続く
共同通信 72Picks
韓国首相がコロナで外出自粛要請 文大統領ら給与30%返納
共同通信 51Picks
中国依存度、下げる方向で検討 新型コロナ対策など議論 未来投資会議
毎日新聞 44Picks
韓国と中国の関係に影を落としはじめた新型コロナウイルス
ニューズウィーク日本版 13Picks
新型コロナとの戦い、非常に厳しい2週間になる=トランプ米大統領
Reuters 8Picks
良かれ悪かれ、期日付きのはっきりした宣言があると、事業者としては非常に助かります。
https://rpubs.com/thelilster/583398?fbclid=IwAR30AxP0njlcJmVpEH8h6wnzp4akaPS6_0mL5hjUTe-djX2CSM4Cs8H_K8A
医療関係者や保健所の頑張り、政府や企業の対策も効いているんでしょうし、もともと国民にちゃんと手を洗う習慣があることも大きいと思う(アメリカ人、あまりまめに手を洗いません。イタリア人とか手を洗わなさそう、、、)。頑張れ日本、頑張れ人類!!
金融市場は金曜だというのもあるけど、みんな流動性が消えて想像力だけ豊かになってしまってます。。
週明け相場に刺激しないでね、と願うしかない(笑)
トランプ大統領への電話は、事前の了解を得ておくためだったのだろう。
残念ながら、コロナウイルス対策に必要な資金を負担する財力は一般国民にはもうない。
今回は10日のイベント要請延長からの14日(土)の会見となると、前回同様に現行の政府要請への理解と協力を求める呼び掛けだろうと思ってます。
確かに特措法成立は重要情報ですが、緊急事態宣言の段階にはまだ至っていない気がしますし、今はとりあえず19日まで専門家会議の見解を待つ期間になるので、新規情報は期待せずに見てみます。
前回の記者会見で新規情報が少なく質疑応答が台本通りだと批判を浴びたばかりですし、仮に新規情報や要請があるなら今まで同様に対策本部からの発表でやれば良いので、わざわざまた記者会見を行う意図が本当にわかりません。
台本なしで質疑応答に答えることを期待する声もありますが、それをやるとドランプ大統領のオリンピック延期発言のような「うっかり要請」が行われる可能性が高く、経済的な打撃に繋がるので反対します。