• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

BMWのハイブリッド・スポーツカー「i8」、4月中旬に生産終了。数々の名車との写真を公開

5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    BMW i8とは何者なのか

    BMWのリアミッドシップの市販車は非常に珍しい。
    1978年発売のM1以来だ。
    そして、通常乗用車とは違う専用設計のシャシーを与えられたのも、M1以外に例が無い。

    M1は当時のスポーツカー選手権グループ4規定をターゲットに開発されたクルマである。だが、シャシー製造委託したランボルギーニの遅延により、結局グループ4の資格(24カ月間に400台生産)を取れたのは、グループCに規定が変わる直前。つまりは大失敗なわけだった。

    i8は何を目的としたのか。
    ご存知のようにi8はレースに出ない。
    それどころか、スポーツカーでもない。

    一つは新素材による車体コンストラクションへの挑戦だろう。
    i8およびi3は主要構造体をカーボン(上体)およびアルミニウム(床)で構成している。
    床ドライブトレーン以外の上体についてはRTM(高圧樹脂注入成型)法で作られたCFRP製。

    通常CFRPは大きく二種類に分類され、一つはドライカーボン。オートクレーブ法で作られた、炭素樹脂を高圧の窯で数時間焼くやつ。超高剛性だが、超高く量産は不可能。

    もう一つはウエットカーボン。炭素繊維を樹脂で固めたやつ。こっちはお手軽で自動車向け量産はみんなこちら。ただ剛性は炭素繊維の引っ張り頼み。硬くない。

    で、i8およびi3は高剛性と量産化を両立する為にRTM法を使用。簡単に言えば成型時に高圧で樹脂を型に入れて、型を加熱してオートクレーブに近い形とする方法である。
    更に、構造接着剤を多用して、部品単位で成型できるようにした。
    この新素材、新製法、製造のスタディ。

    もう一つはドライブトレーンの再構築。
    1気筒500ccのモジュラーエンジンで3気筒1500ccとして、ハイブーストなターボ過給で231馬力。コレをリアミッドシップに置きZF6HP型ATで後輪を駆動。
    前には143馬力(後期)のモーターを1機置き、前輪を駆動。

    要は、たった3気筒とモーターで(ギリギリ)スーパーカー風の動力性能と低燃費を実現すると言うスタディ。

    つまりは、スーパーカーと言う建て付けで実施した先行技術テストベッドなわけである。

    速けりゃいいんでしょ?
    と言わんばかりの姿に多くのスポーツカーファンはこのクルマを全く認めていないし、BMWも大赤字だろう。

    しかし、BMWの今後の為には必要なクルマである。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    2009年発表の車。もちろん大量に売れるタイプの車ではないが、その先鋭的なデザインは今も色あせないと思う。
    好き嫌い分かれるデザインだと思うが、自分は結構好き(見る分には、という話だが)。


  • Tomorrow Future Co,.Ltd CEO

    ベトナム🇻🇳でも見かけましたが、普通にデザインカッコ悪いです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか