Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス)。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。 ウィキペディア
時価総額
6.41 兆円
業績

ソフトバンクグループ株式会社(英文社名: SoftBank Group Corp.)は、携帯電話等の電気通信事業者やインターネット関連会社等を傘下に置く日本の持株会社。固定電話やインターネットに関わるインフラ事業やインターネット・カルチャー事業がある。 ウィキペディア
時価総額
21.7 兆円
業績

関連記事一覧
Google I/O 2020もまた新型コロナのために開催中止
TechCrunch Japan 55Picks
「即日1件700〜800円」のPCR、驚愕の全貌 「上手い」「速い」「安い」の3拍子揃ったPCRが誕生するまで
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 20Picks
新型コロナ、PCR検査抑制は日本政府の英断か…徹底的な検査で医療崩壊したイタリアと韓国
ビジネスジャーナル 9Picks
ユーザーローカル、新型肺炎の質問に自動対応するチャットボットを無償提供
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 8Picks
PCRを無節操にやっても意味ないと言い続けてすみませんでした
note(ノート) 7Picks
Facebook、新型コロナ対策のためWHOらに無償広告枠を提供
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 7Picks
新型コロナ、簡易検査開発へ寄付募る 6時間→15分
朝日新聞デジタル 6Picks
ジャック・マー、米国に50万個の検査キットと100万枚のマスクを寄付
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 6Picks
『コロナ報道とPCRと検査技師の動画作った』→20時間くらいでめっちゃバズる/『コロナウイルスのPCR担当してる臨床検査技師ですがまさにこの通りです』という共感の声も
Togetter 5Picks
15分でわかる 新型コロナウイルス
(2019-nCoV)感染症(2020年1月30日修正版)
www.slideshare.net 5Picks
特に問題になるのは①ウイルスを含んでいる可能性のある検体を適切に運べるか(運ぶ人が感染してしまう)、②検査陽性と出た無症状、軽症患者、偽陽性患者が病院に押しかけて医療現場の混乱を招く、③検体採取の方法が不適切で、本当は感染しているのに検査は陰性と出る人(偽陰性)が増えるという点。
本当にただ「新型コロナウイルスに不安のある方々に」提供しようとしているのであれば、医療現場の混乱と崩壊につながりかねません。孫さんはそのあたりをわかっていそうなのですが・・・別の意図があるのでは、と思ってしまいます。
追記
本人も「評判悪いから、やめようかなあ」とおっしゃっているよう。孫社長の資金力と国内外のネットワークを生かして、マスクや消毒液の不足、ワクチン開発などに協力してもらえれば、国民全体の利益になると思います。
あえて検査数をコントロールしながらやっている日本と異なり、アメリカは「最初の頃の検査キットが不良品で、いまだに不足している」というアチャーな状況なので、「本当に必要な人にすら行き渡らない」状態(特にお膝元のワシントン州とカリフォルニア州)が続いていたためです。(今はかなり改善されていると思われ、そのため感染者数が急増中)
しかし、アメリカでもゲイツやザッカーバーグのやり方にかなり批判が集まっています。
まさに、当局と相談しながら、せっかくのお金をピンポイントで必要なところにまわるようにすべきですね。ゲイツもザッカーバーグも含めて。
改めて、「公衆衛生」という観点の重要性を考えさせられます。
自宅で新型コロナの検査を簡便にできる、感度特異度ともに高い検査はまだないですし、
精度の低い検査を多くの人が行えば、
偽陽性の人で医療現場が翻弄されたり、
偽陰性の人が世の中に放出されて感染を広げたり、
必要以上のリスクが伴います。
なんらかの形で協力しようという孫さんのご厚意は素晴らしいと思うので、
ぜひ政府と協力して頂いて、100万人分の検査費用にあたる資金を、
本当に検査が必要な方の検査費用にあてるなり、
マスクや消毒液で寄付して頂くなり、
有意義な形でご協力頂けるとよいですね。
大衆が望むことと、大衆のためになることは必ずしも同じではない。世からの「評判」ばかりを気にするのではなく、真に世のためになることをするのが篤志家の責任だと思う。世は全数検査を欲しがっているが、果たしてそれは世にとって良いことか?僕にはわかりません。専門家の意見を聞きましょう。
アメリカなどでは、Non Profitable business は大学で専攻して、プロとして財団などで働いている人もいます。
↓
評判悪いから、やめようかなぁ。。。』
そもそも、慈善活動ならば最初に然るべき機関かプロに相談をしてからやるべき。
評判が良い、悪いが実行の判断基準ではないはず。
適切か適切でないかが判断基準のはずです。
https://twitter.com/masason/status/1237703396196413440?s=21
やめた方が良いかと思います....
病院には今も今日明日もわからない命を生きようとしている方が何千人もいる。もっと言えば、コロナ以外で毎月8万人以上病死する病人がいるんです。そうした方々は、このどうでもいい「コロナ陽性なんです」って病院に殺到する群れに殺されるのかもしれない。何という地獄。
このお医者さんの試算は必見。記事では1000万人だが、仮に100万人検査すると、132人は感染しているのに陰性と判断され、9995人は本当は感染してないのに陽性と判定されるということ。結果本当は感染してない偽陽性者が1万人も病院に殺到し132人が平気で他人に感染させまくる
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200306-00166273/
たとえば、「被災地に古着を送る」というようなことが過去にあった。
寄付する人は善意があればいいだけでなく、結果にも思いをはせないといけない。
いずれにしても、お金のある人が社会貢献を考えることはいいこと。
実施する前に、いろいろ検討するでしょうから、期待しています。