新着Pick
216Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
現時点では延期はやむを得ないかなと思います。
今年はオリンピックイヤーということもあり、開幕も約一週間前倒しでスケジュールが組まれていて、日程的にどのように調整するのかな〜というのが気になります。
そして約半分がドーム球場ですから、換気が悪い+人が大勢集まる といった悪条件の中どのタイミングでスタートするのか
スポーツだけでなく、このままでは経済も窒息してしまいます。プロ野球で言えば、とりあえず、屋外の球場で、一席ずつ空けて座る形にするば認めるとか、工夫を重ねて再開を模索すべきです。政府が何らかの緩和宣言をする必要もあると思います。株価の下落を防ぐためにも、真のリスク論をエビデンスをもとに議論したいです。そして政府がリーダーシップを発揮すべきです。何事も出口戦略が難しい。しかし出口が見えないと社会は持ちません。
プロ野球選手開幕延期が決まりましたが、これいつ再開させるかとかすごく難しいですよね。取りあえず2週間延期とかにしてた方が良かったと思うな。明確にもうコロナは大丈夫と言える状況にはなかなかならないと思う
今年はオリンピックに加え、タイガースの優勝も予定されていましたが、コロナを前にしては致し方ないです。またなんの心配もなく甲子園に5万人集まり、気持ちよく六甲颪を歌える日が1日でもはやく来ますように。
それは良いのですが、多分4月になっても新型コロナの感染は止まらないと思います。再開はとても難しい判断となります。
現在のイベント自粛にしてもそうですが、いつ再開の決断ができるのか。正直今は誰にもわからないのでしょう。ですので、今できる何かを考えていきたいです。

子供も休校で基本的には自宅にいてると思うので、可能な範囲で、オンラインで選手とコミュニケーションが取れるようなイベントの企画などをNPB、各球団に期待したいです。

思いつきですが、例えばパワプロのオンライン対戦で実際の選手が自分の打席のときに交代でプレイをしてそれをライブ配信し、閲覧者がコメント欄で選手とやり取りができるようなイベントがあれば、仕事そっちのけで見てしまいそうです。
プロ野球の開幕延期が決定。専門家からの助言をもらっていたのでそれを受けて。選手の調整もあるので、できるだけ早い時期の決定はいいと思う。
プロ野球ファンとして、オープン戦に続きこの決定は率直に残念です。とはいえ、野球場は老若男女が訪れるし、飲食もする。今の状態では、飲食テナントの営業もままならないでしょうから、仕方がありませんね…。

現実的な線としては、オールスターとCSの中止でしょうか…?これもまた寂しい…。
人命が大事か、興行が大事か?

経済を持ち出す人は、間違っている!

判断基準と順序を間違えなかったセリエAの選手会長は立派!

日本の選手はなぜ声をあげない?家族はいないのか?社会人ではないのか?思考停止か?
自粛を決めたすべてのイベントにいえることだが、再開の判断・タイミングがとてつもなく難しそう