人気ユーザー

ログインしてユーザーや
キーワードをフォローしよう

総合トップ

【GMO熊谷】僕が、超速「4000人リモート化」で掴んだ秘訣

NewsPicks編集部
続きを読む
1367Picks
シェアする
Pick に失敗しました

人気 Picker
熊谷 正寿
GMOインターネットグループ 代表取締役グループ代表
⋮
皆さま 日頃、弊社の各種サービスをご利用頂きありがとうございます。

こちらは僕が実際に意思決定に役立てている、新型コロナウイルスに関する情報のリンク集です。

https://www.gmo.jp/coronavirus/

また、皆さまの事業継続計画(BCP)立案のお役に立つように、弊社グループの対応状況をご紹介させていただいております。併せてご参照下さい。

今、日本に取り大切なのは、この様な在宅勤務や学校閉鎖、渡航制限、イベント中止などの小さな積み重ねで感染のスピードを遅らせ、医療崩壊を招かない事です。みんなで協力しましょう。
  • いいね
    238
渡部 謙太郎
GMOアドマーケティング株式会社 代表取締役社長
⋮
代表熊谷の長文のインタビュー。1/27の在宅発動の前日日曜夜2Zoomで幹部が集められその後即全パートナーに連絡し体制移行。普段社内で話していることがよくまとまっている
  • いいね
    41
武田 純人
⋮
止めてはならないインフラの会社だからこそ出来ていた準備。そして熊谷さんの傑出したリーダーシップ。判断のはやさ。ポジションの取り方。絶対にここから何かを得ようという明るい貪欲さ。リモートワークの盲点が「さみしさ」だったという優しさも。ついていきたくならざるを得ない。
  • いいね
    71
砂田 憲治
KabuK Style Inc. Founder & CEO
⋮
これは、過去最高に読んだ方がいい記事と思うくらい、理路整然かつ、スゴくビシッとされたご意見だと思いました。

-------
「いい会社」を定性的、定量的に分解すると、まず定性的には「働きやすい会社」ですね。在宅勤務との関係性でいえば、通勤がないことです。今や痛い勤と書いて「痛勤」と表現できるほど、満員電車はひどい。在宅勤務なら、痛勤をせずに済みますよね。
そして、定量的にはオフィスの家賃コストを削減できると同時に、在宅勤務のパートナーの分の交通費コストも削減できる。
-------

文字にするといたって当たり前の話ですが、これを本当に腹落ちさせている経営者はどれだけいるのか。

東京の大型オフィスビルの延べ床は増え続けていますが、本当にそれでいいのでしょうか?

企業がいかにあるべきかというところまで後半踏み込まれてます。読み応えあるのは、むしろそちらで、必読です。
  • いいね
    37
梅田 優祐
⋮
UBも早くからリモートワーク中心に移行しましたが、僕自身はあえて「集まる事」の大切さもより痛感するようになりました。特にアイディアを産み出すクリエイティブな会議。重要な結論を捻り出すシリアスな会議。この2つの会議はフィジカルに一つの会議室にこもった方が大きく質が上がる。逆に言うとそれ以外はリモートでも全く質が変わらない。このリモートワークチャレンジを通じて、今後のために「質」と「生産性」を上げるための最適なバランスが見えたのも良かったです。
  • いいね
    114
東 春樹
⋮
日本国内が新型コロナウイルスでにわかにざわつきはじめた1月末のタイミングで、先の混乱を見越していち早く大規模な在宅勤務を指示したGMO。
1カ月半が経過した今、リモートで何が変わり、何が変わらなかったのかを、熊谷正寿社長にリモートで直撃しました。

やはり、柔軟に働き方を変えられる組織とは一朝一夕で作られるものではないのだなと実感。リーダーの決断力に加えて、組織の成熟度にも驚かされました。

新型コロナとの戦いはさらなる長期戦の様相を呈しています。リモート先駆者であるGMOの事例と圧倒的リーダーである熊谷社長の言葉は、本日からさっそく役に立つはずです。
  • いいね
    50
森川 潤
NewsPicks NY支局長
⋮
急遽実施したこの巨大なリモート化を単なる実験に終わらせず、次の「新たなかたちの会社」につなげようとされている思考が垣間見れてすごく興味深かったです。
  • いいね
    41
占部 伸一郎
コーポレイトディレクション Managing Director
⋮
会社運営の哲学と、重層的な準備がよく分かる記事でした。そして在宅のデメリットとしての「寂しさ」は裏返せば「会社」という存在がコミュニティ的な役割を果たしているということ。最後に「みんながハッピー」を目指すとしているものの、在宅がハッピーな人と、在宅では寂しい人の両立はなかなか難しいですね。週二回、とかが良いバランスなのかもですね
  • いいね
    24
碓氷 早矢手
講談社 宣伝部担当部長
⋮
タイムリー、かつ読み応えのあるインタビュー。
成長企業にとって、オフィスの引っ越しは大きな問題だから、在宅勤務はその対応策にもなるのですね。
成長企業だけでなく、従業員数を減らす場合も同じ。
従業員の自宅を「オフィス」として考える方法。

「縮小するのだって簡単にはできません。ほとんどの場合、複数年の契約で借りていて、途中で出ていこうとすれば違約金がかかります。それが、あと1600人増えるまではこのままで良くなった。
なので、あと1600人増えるまではもう増資をやめようというのが今の僕の考えで、そこで未来に生じる予定だったコストを、半分はまずパートナーの皆さんに「在宅手当」という形で還元ができるかな、と」
「ぶっちゃけ、我々はオフィスの家賃として月3億円支払っています。今後1600人増えるまでコストを抑制しようとすると、単純計算でその4割、1億2000万円に匹敵するのです。1年で約15億円のコストが浮きます」
  • いいね
    23
中山 淳雄
Re entertainment 代表取締役
⋮
長く続く宗教には、5つの共通点があったのです。
1つめがまさに「集うこと」。定期的にある場所にみんな集まるんですね。礼拝所だったり、修道院だったり。そして2番めが「同じものを読んだり歌ったりすること」。
3つめは「同じものを身に着けている」こと。クロスだったり、数珠などですね。そして4つめが「同じポーズをすること」。祈ったり、儀式や礼拝はみんな同じポーズでやっていますよね。
そして5つめが、「神話があること」でした。この5つの共通点を組織にプログラミングすることが、外形的なことですが、組織が長持ちする秘訣というか、一つの大事なポイントなんだろうなと思っています。
  • いいね
    20
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
この連載について
リモートのすすめ
新型コロナウイルスの拡大で、企業が「リモートワーク」を迫られている。苦渋の決断で、在宅勤務を実施した企業も多いが、前向きに捉えれば、これは新たな働き方を推し進めるのチャンスでもある。いかにリモートを柔軟な働き方、そして生産性へとつなげるのか。記者たちがリモート取材を通じて迫った。
この記事の著者 / 編集者
東 春樹
この記事に関連するユーザー
森川 潤
NewsPicks NY支局長
Tsutsumi Kana
NewsPicks Graphic Editor / グラフィック・エディター
平井 啓一朗
関連する企業
GMOインターネットグループ 株式会社 (9449)
GMOインターネット株式会社(ジーエムオーインターネット、GMO Internet, Inc.)は、インターネット関連事業を行う東証1部上場企業で、GMOインターネットグループの持株会社でもある。本社は東京都渋谷区桜丘町のセルリアンタワー内に所在する。 ウィキペディア
業種
決済サービス , デジタルマーケティング支援
時価総額
2,682 億円

業績

シェア
Facebookでシェアする
Twitterでシェアする
メールでシェアする
リンクをコピー
画像をダウンロード
埋め込みコード
データの提供元
SPEEDA
新規登録またはログインすると
チャートを見ることができます
新規登録する
ログインはこちら
この連載の記事一覧
【小池百合子】国難こそが「リモート変革」をもたらす
NewsPicks編集部
457Picks

【川邊CEO】ヤフー、8年かけた「リモート改革」の結論
NewsPicks編集部
660Picks

【夏野剛】僕が、N高をすぐに「無料開放」した理由
NewsPicks編集部
609Picks

【無料】動画で知る、ZOOM最強の活用法
NewsPicks編集部
655Picks

【保存版】リモートワークを成功させる「25の秘訣」
NewsPicks編集部
2976Picks

【一択】ZOOM、最強の理由
NewsPicks編集部
2901Picks

この連載の記事一覧へ
    • 総合
    • ワールド
    • ビジネス
    • 金融・経済
    • テクノロジー
    • スタートアップ
    • キャリア・教育
    • 政治・社会
    • 学生生活・進路
    • 地域経済
    • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス
    • 業界一覧
  • ニュース
  • 総合
  • ワールド
  • ビジネス
  • 金融・経済
  • テクノロジー
  • スタートアップ
  • キャリア・教育
  • 政治・社会
  • 学生生活・進路
  • 地域経済
  • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス

  • 業界一覧

ログイン
新規登録

登録すると会員限定機能が無料で利用できます

  • 全コメント
    閲覧
  • 検索と
    フォロー
  • 限定
    メルマガ
  • Pick・
    いいね
ビジネスdアカウントをお持ちの方はこちら
または
パスワードをお忘れの方はこちら
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ
※利用開始をもって利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※本サイトは、reCAPTCHAによって保護され、Googleのプライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。
ワンタイムパスワードを入力
ワンタイムパスワード
ワンタイムパスワードが届かない場合はこちら
有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
解約理由をお聞かせください
Cancel
OK
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう

名刺または学生証をアップロード

※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します

※ アップロードされた資料は公開されません

名刺等をアップロード

名前
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう

名前
公開
所属
公開
役職
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
はじめてのコメント
ありがとうございます
皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。引き続き、あなたの視点・感想・知識をお寄せいただけたら幸いです。
コメントをより多くの人に届けるために実名認証をしてみませんか?皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。
実名認証を行う
閉じる
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
期間を指定
選択
閉じる
関連するニュース
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。

学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。

卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新する
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
次回以降、このダイアログを表示しない
明日 再通知する
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
学割プランを更新する
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
学割プランを更新しない
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
明日 再通知する
学割プラン申し込み案内メール

学割プランはプレミアムサービスをお得にご利用いただけるプランです。

学割プランへの申し込みに関して、案内メールを受け取りますか?

ANAマイレージクラブ情報の入力

公開範囲
※「フォロワー限定」は2023/12で終了いたしました。
新規記事ではご利用いただけません。
キャンセル
OK
公開日時
年 月 日 :
キャンセル
OK
確認
この記事を以下の日時に公開してもよろしいですか?
キャンセル
予約投稿する
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。

届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる

Facebookにシェア

この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。

コメントをコピーしてFacebookでシェアする

投稿したコメント

Open an app
Download an app
または
Log in
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い

フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?

このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す
このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す