有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
自国(日本)をディスる風潮から、みんなで支え合って、回復までがんばろうの流れに変わるといいなと思います。
イタリアには観光、アパレル、農産物、鉄鋼などの世界的に優れた産業があるので潜在的な力があり中長期的には成長を遂げると思っています。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM3K238ZM3KUHBI003.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAbGGvcTFsubu0wGwASA%253D
本記事でも、下記の通り、財政について言及があり、こちらも重要。
~引用~
グアルティエリ経済・財務相は、政府が75億ユーロ(84億ドル)を拠出するとともに、現在国内総生産(GDP)比2.2%の財政赤字目標を引き上げる承認を欧州連合(EU)に求めると述べた。
新たな赤字目標はGDP比約2.5%で、来週に予定される議会採決を通過する必要がある。
今回もイタリアや韓国の話題が出て、PCR検査が少ない!などと説明していましたが、そろそろ答えが出てきているのではないでしょうか。
今回民放各社はかなり無責任な発言を繰り返したと感じています。行政が番組名を挙げて苦言を呈するという異常事態を起こすほどに。
やっと初期から善意ある医療者が叫び続けてきたことの効果が判明してきているかと思います。
先週国内出張で羽田空港に赴きラウンジを利用したのですが、空港のどこに行っても消毒用アルコールのポンプが全く設置されていませんでした。
観光地の地元の人は大変ですが、まだ罹患者が出ていない観光地でも、しっかり対策をするのが大切かと思います。
日本のSNS文化として、騒ぐとなったらとことん騒ぐ、恐れるとなったら情けないくらいに恐れるという国民性がこう言う感染症には実は一番効果的なのかもしれません。
でもやっぱり国民が騒ぐ前に常識的な対処(入国禁止とか、入国禁止とか)ができる政府や行政であって欲しかったです。