有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
Open an app
Download an app
Close
今は何を優先すべきなのかです。
経済もたしかに大事だが感染拡大を抑えることが優先。
同時にこの経済打撃をどう解決するのかも考えて欲しい。
ウイルスや病原菌が発生するのは、その国の国民が悪いわけではないけれども、国家主席として、国際外交の観点からは、けじめを付けるのが筋だと思います。
もちろん、ここまで引っ張ったのは、安倍さんの責任も大きいですが…
先ほど中国からの入国制限の強化のニュースありましたが、水面下で外交ルートで調整はしていたのでしょう。
なんとなく、アメリカと比較して、談合じみて感じるのは情報開示に対して基本的な不信感ですね。
あと、反対していたのは保守派だけではないと思います。
↓
日本国内の保守層から国賓として処遇することへの反対論もあった。
日本人は、大人しいからトマトや卵は投げつけられないとは思いますけど…私達日本人の国民感情を考えて欲しいです。
一衣帯水の隣国とはいえ、何かあり得ないことが
起こった時に、国家元首が海外にいることは、それだけで大きなリスク。自然という「見えない敵」を相手に闘っている今、そのリスクをとる必要は無いと思う。
国賓としての習氏を迎える日本としても、今の状況は負担が大きすぎる。日中双方にとって良い落とし所です。
4月に習近平中国国家主席の国賓としての来日予定があったこと。また、7月から東京オリンピックを控えていたこと。さらに、中国からの多くのインバウンドが期待できる春節直前だったこと。
この新型コロナウイルスが強毒性で致死率50%以上なら完全に非難されるべきでしたが、致死率約2%で消費税増税後の落ち込みを春節で盛り返そうとしている観光地なども多いなか、やれば確実に中国などから非難を浴び、習近平国家主席の来日中止、もしかしたら中国のオリンピックボイコットまで想像できる状態のあの時点で、中国からの全面入国拒否をやるのは相当な覚悟と信念が要りました。
もちろん、今からでもやらないよりはやった方がいいと思います。ただ遅きに失したのは確かです。
習近平国家主席の国費来日と東京五輪開催のために忖度して決断が遅れたため、両方とも失おうとしているのは本当に残念。
だからこそ、危機感を感じて小中高校の全面休校要請やこの政治方針が決められたのかもしれませんが。
新型肺炎の影響ももちろんあるけど、それよりもこんな時期にもかかわらず尖閣諸島に中国海警局の公船が以前として絶えず来ている状況とかチベット・ウイグルの問題もあって、のことじゃないんでしたっけ?保守層の言ってることって。
これで「東京オリンピックは大丈夫か」との疑念を全世界に広げてしまった面もある。