新着Pick
67Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
わがサンフランシスコ・ベイエリアの日本食スーパーでも、昨日にはお米がすべて売り切れる事態が発生しました。我が家は、米がなくなったらパスタを食べようと諦めています。
海部美知さんのコメントをみて、びっくりしました。カリフォルニア州の日本スーパーは面積が広いので、ニューヨークと異なり、5キログラムのコメがうず高く積まれているのです。ニューヨークは店舗が狭いので2キロどまりです。それがなくなるとは、誰が買い占めているのでしょう。
アメリカ人は、いつもかなりの日常品を買い溜めしていると思うのですが、まだ買い溜めするんですね…
家が大きいから可能なのですね、ある意味、羨ましい。

アメリカは、日本人の感覚からすると、医療機関に風邪かな?と思って診てもらうのは、リッツ・カールトンホテルでコーヒーでも飲もうかな…くらい敷居が高い。

新型肺炎の初期症状を考えると、病院に行った時には肺炎が悪化しているという手遅れになるリスクがありますね。

オバマケアを無くしたトランプ大統領、どうするのでしょうか?

追記
先ほど、私のコメントを読んだロサンゼルスに住んでいる日本人の親友が、コーヒーくらいなら飲めるわよ!ステーキ🥩よ、ステーキ‼️とLineが入りました…💦
日本ではデマによるパニック、もしくはなんらかの習慣的な行動によって、紙類、コメ類などの在庫が無くなってしまいましたが、米国では買い占めるだけの理由があります。もし州が #COVID19 に関連して非常事態宣言を出した場合、その期間中に店舗が営業停止となってしまう可能性が高い、と考えたからではないでしょうか。国のリスク対策の方が素早く強力であることを物語っていると思います。いずれにしても、普段在庫が積まれているはずの棚から商品がなくなっている状態には変わりありませんね。

ちなみに近所にあるドラッグストアでは、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、体温計、除菌スプレー・シート類、女性用ナプキン、なぜかボディソープのダブの棚が空っぽに。食品が置かれている店舗では、米の棚も品物がなくなっています。
ニューヨークでも1日に、初の感染者が確認されました。アメリカでコロナウイルスによるパニックがもしも広がれば、大統領選では国民皆保険制度を掲げるサンダース氏に追い風になる可能性があると、先日番組ゲストの方のお話が。大統領選への影響も気になるところです。
米国でも一部でトイレットペーパー、除菌ペーパーそして水などを大量購入する事象が起こっているようです。日本と同様の混乱が起こり始めているのですね。
アメリカでは、医療保険制度が民営化された結果、無保険者が増加し、医療費が高騰したので、感染症の拡大を止められない構造になった。

アメリカが感染源になった。
どこの国でもトイレットペーパーがなくなるんだね。

"客らはトイレットペーパーや除菌ペーパー、水のペットボトルなどを大量に購入しており、「パニック」だとする投稿もある。"
程度の問題はありますが、ちょっとした風邪とかでも手軽に医療機関を利用できる日本て幸せ。子供の医療費が無料の自治体も多いですし。