関連記事一覧
米、異例の全渡航中止勧告 帰国要請、日本も対象
共同通信 508Picks
新型肺炎、中国の感染者1万人超 死者259人に、日米が緊急対策
共同通信 371Picks
外務省 不要不急の海外渡航やめるよう要請へ 全世界対象は初
NHKニュース 361Picks
米、中国全土に渡航中止勧告 大使館員らも国外退避
共同通信 287Picks
米、日本渡航警戒引き上げ 新型肺炎で1段階
共同通信 203Picks
インターハイが史上初の中止の公算
福井新聞オンライン 49Picks
米、関税一部撤回検討か 対中制裁12兆円相当
共同通信 29Picks
新型肺炎で中国湖北省「渡航中止勧告」 外務省レベル3に
産経ニュース 26Picks
「韓国に来たらやり返す」荒れた南北対決。暴言、肘打ちが横行…韓国側の怒り収まらず(GOAL)
Yahoo!ニュース 17Picks
米、中国のウイルス管理体制に不信感 渡航禁止措置
産経ニュース 9Picks
しながら国民の利益を守っている、ということがわかる。
個別の対応では批判もあるかも知れないが、物事の優先順位さえ間違っていなければ、それは事後検証して将来にいかせばよい。
色々な意見や感想もあってよいが、今は、事態の収束を祈りつつ、それぞれの最前線で懸命に取り組んでいる人々の足を引っ張らないことが大事だと改めて思う。
もともと、何か理由があれば外国を排除したいトランプ政権、ズレたことをやらなければよいのですが・・と心配です。
どれだけ感染者検査がされているか、また感染から発症推移までの時間軸あるが、中国をベースにすると致死率は3%くらいだと思う(死者数は真として、感染者数は一定の検査を受けていない方がいると仮定)。
中国は新規感染者の増加が2月中旬以降は鈍化し、S字カーブが寝てきた。中国外は現在7000人ほどの感染者数で、今は感染者の増加は加速しているが、中国でのS字カーブの形状や時間軸を考えると、各国が抑え込みに動く中で2万~3万人くらいに収まるのではないかと思っている(あくまで数値やグラフ形状だけ見た、非医療関係者の推測)。
中国:感染者79,826人(92.1%)、死者2,870人(96.4%)、致死率3.6%
韓国:感染者3,150人(3.6%)、死者17人(0.6%)、致死率0.5%
イタリア:感染者1,128人(1.3%)、死者29人(1.0%)、致死率、致死率2.6%
ダイヤモンドプリンセス:感染者705人(0.8%)、死者6人(0.2%)、致死率0.9%
イラン:感染者592人(0.7%)、死者43人(1.4%)、致死率7.3%
日本感染者241人(0.3%)、死者5人(0.2%)、致死率2.1%
https://www.worldometers.info/coronavirus/
東京オリンピック、ホントに綱渡りの状態です。
米国での放映権収入等がなくなると、政権として大打撃になってしまいます。
国威高揚に乗じて大統領選で優位に立とうという思惑も外れてしまいます。
日本の政権同様、米政権も何が何でもオリパラは中止したくないはず。
日本への渡航を禁止すれば、「オリパラ中止!」という動きが加速することは間違いありませんから。
ともあれ、一刻も早く収束することを心から祈っています。