新着Pick
181Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「中国のような大胆な処置を取れば押さえ込むことは可能」と事ここに至っても中国礼讃と忖度を続けるWHOテドロス事務局長。
今回のパンデミックの最大の戦犯の一人でしょうね。
この"中国のように大胆な措置"を取るのが、日本は極めて難しいと、昨年末に訪れたシンガポール在住の日本人ウィルス研究の方がおっしゃっていました。それは、日本式の縦割り社会によるお伺いシステムで、決定のプロセスまでに時間がかかるからです。
実際はWHO自身では何もできないのでしょうね。
世界へ向けて発言するぐらいしかできません。
パニックにならないように、ステージに合わせて、慎重に言葉を選んでいるのでしょうが、役に立っている気がしません。
専門家として、もう少し気の利いたアドバイスができればいいのですが、、、
社畜文化の日本と違って洗練された欧米人は何かあれば自己判断で会社を休めるので診断書もらいに高リスクな病院に行ったりもせず感染拡大は起こらないみたいな論調あったような。実体はマスクも手洗いもしない人が多いので感染拡大ペースで見ると日本は優秀な方なのでは。
東京オリンピック・パラリンピックの実施は日本の状況だけでは決められなくなりましたね。
中止・延期ならIOCからまた命令されるんでしょう。
この人何言ってんのかな。。。ちょっと意味がわからない。。

>中国のように大胆な措置を取れば、まだ「抑え込むことは可能だ」と強調した。
岐路はもう過ぎているのでは...?