[東京 27日 ロイター] - 日銀の雨宮正佳副総裁は27日、日銀本店で開いた「決済の未来フォーラム」であいさつし、デジタル社会で「中央銀行マネーをどのような形で提供していくべきか、わが国の決済インフラの将来像を考えていく上で極めて重要なテーマだ」と述べた。

中央銀行デジタル通貨(CBDC)の研究が各国で進む一方、日本を含む欧米先進国では「CBDCの発行の必要性が高まっているわけではない」との見方を示した。

雨宮副総裁は「現時点では、国民の中銀マネーへのアクセス確保のために、新し措置を講じなければならない状況ではない」と指摘。より広く、決済制度や金融システム全般に与える影響を含めた総合的な検討が必要だとした。

雨宮副総裁は、決済システムと中銀マネーの将来像についても発言。中銀マネーを一元的に中央銀行が供給し、民間銀行が中銀マネーを核とする信用創造を通じて預金通貨を供給する「二層構造」は今後も変わらないと説明した。

また、「中銀マネー、民間マネー、両者の相互関係を念頭に置いて、決済システム全体の機能の向上策を検討することが重要だ」と述べた。

* 雨宮日銀副総裁:決済インフラは不断に改善していく必要、中銀デジタル通貨を発行すべきかは重要な検討課題の1つ * 雨宮日銀副総裁:中銀と民間銀行の二層による資金供給構造は変えるべきでない * 雨宮日銀副総裁:日本や多くの欧米先進国、中銀デジタル通貨の必要性が高まっているわけではない * 雨宮日銀副総裁:国民の中銀マネーへのアクセス確保のため、新しい措置を講じなければならない状況ではない * 雨宮日銀副総裁:中銀デジタル通貨、決済制度や金融システム全般への影響含めて総合的な検討が必要 * 雨宮日銀副総裁:中銀デジタル通貨、課題やリスクに対して実効的な対策見いだせるのかしっかり検討する必要

(浜田寛子 編集:内田慎一)