今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
513Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
医療・介護費は55兆円になっており構造改革はまったなしなので『日本国・不安の研究』を書いたが、もう少し関心を持っていただきたい。このまま何もしないと国民負担は増え続ける。解決策を具体的に示してある。

https://www.amazon.co.jp/dp/4569845851
使うものが多すぎです。
それ誰が得するの?何するの?今の時代必要?という組織が非常に多い。
そういうものに税金が流れていっています。
勿論、一旦完成した既得権益は絶対に手放しません。
さらに、平均寿命が伸びていっている昨今、ドンや大物は昭和の価値観で現役続投中です。
勿論偉い人が続投中は改革はできませんので、ずっと変わらず、負担だけ増えていくことでしょう。
何も知らない人、若い人を中心に絞られます。

「死は生命の最大の発明」
スティーブ・ジョブズの言葉です。
死は古いものを取り去り、新しいものを生み出す。
それが進化を促す。

そのサイクルすら、遅くなってしまったこの国。
絞られることが不満なら、個人で、一新独立するしかないと思います。
何年も言い続けいることですが、大きな政府とシルバー民主主義がこの国を蝕んでいる。その背景事情にもなっている年功序列・終身雇用といった雇用体系が前提としているライフスタイルも変わっているのに、現政権はもとより歴代政権が手を出せないできた。そろそろまともな政治に戻さないといけません。
国民負担率が上昇しているのに、後期高齢者の医療費負担を優遇しています。
また、医療機関のドル箱である延命治療も大きな負担になっています。

私は延命治療はしてもらいたくないが、それを表明する公的なシステムがありません。

制度を整備すれば、かなり抑制することが可能だと思うのですが・・・。
2020暦年でみても、消費増税がフルで効いてくることや、給与所得控除のみなおし、時限措置の増税対策が切れてくることなどから家計だけで一兆円以上の増税になりますから、そうなるでしょう。
高齢化社会になるので医療費、社会保険の負担が上がるのは当然、だから仕方がない、、、というのが常識ですが、本当にそうなのでしょうか?

何もしないままだと上がるのは当然だと思いますが、もっと構造的な所にメスを入れる事で、改善される点はたくさんあるのではないかと思います(抽象的ですが、、、)

個人レベルにおいても国民皆保険は素晴らしい制度ですが、医療保険のお世話になっていない健康を維持している人や
少し健康意識を高めれば、医療費が将来的にも減らせる人に対して、健康的な生活を送るだけで何かしらのインセンティブがあれば、もっと医療費負担が減るのではないかと思います
こういうニュースを見ると「国民負担率は低いほうがいい」という印象になりがちですが先進国の中ではにはこれでもまだ低い方です。

もちろん無駄な支出はどんどん削減すべきですが、教育や子供への投資にはもっとお金を使ってもいいと思います。

参考までにこちら↓
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/238.pdf
「40%を超えるのは7年連続」
どの辺で頭打ちになるのでしょうか。
ちなみに昨年度のこの時期の報道は下記でした。
【国民負担率 新年度42.8% 6年連続40%超で高水準続く】
https://newspicks.com/news/3711185
国民負担率が50%ある欧州諸国に迫る勢いなのですね。

高齢化が進んでいる以上、国民負担率を下げるというのは非現実的でも、老後資金2,000万円問題に象徴されるように、国民は何を政府に期待出来て、何を自分たちがしなければいけないかを、はっきりさせて欲しいです。
その基本方針がぶれると、そのたびに振り回されて、国民は不安になるし、政府不信になります。

また、今、比較的恵まれた年金を貰っている高齢者には、相応の自己負担を課して欲しいです。
まずは、膨張する高齢者の医療費にメリハリが必要だと思います。
国民負担率の国際比較、財務省。https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/sy3102b.pdf
OECDの比較で見ると日本は中くらいというところでしょうか。消費税よりもやはり社会保障費が大きい。
国民負担率と教授できる公共サービスや福祉の質については国民的な議論とコンセンサスをはかりながら進めるべきですが、現状選挙以外にそれを問う場がないという。。。