有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
寄り付きわずかなプラスから日中ずっと右肩下がり。反発期待がこうやって挫かれると、今まで長期右肩上がりで慣れていた投資家の投げ売りも出てくるし、新しい均衡を探しに、当分はボラ高そう。
日経平均先物は-500円ほどで米株の下げの割には下落が小さい印象。あと10年債利回りは1.35%(ー0.03pt)とそんなに動いていない。ドル円は110.5円→一時109円台→110.2円。
米株に戻ると、業種別には全部下がっており、エネルギーー4.34%、素材ー4.30%、資本財ー4.03%などの下落が大きい。生活必需品ー1.75%、公益ー2.16%の下落が小さいが、ディフェンシブでもこれだけ下がっていて全面売り。
折角の積立プランは解約/減額せずにドルコスト平均法恩恵を教授して欲しいところ(ロボアドやラップ類も解約増えそうですが..)。
一方で優待取り動きもありショート積み上がっていますし、インバース買残も多めで確りヘッジされているお客さまも従来比で多い。
~本日も全力でお客さま寄り添いサポートして行きたい
ドル円相場はレンジ内の動きで、米国金利が少々下がっても金利差があることに変わりなく、経済のファンダメンタルズから見ても円が急激に買われる理由はない。
でも金を使わないことがまた企業の成功体験になってしまうので、働き方改革や先行投資へお金が回さなくなる。
人口減による日本のファンダメンタルな弱さがじわじわと日本企業を茹でガエルにする。
ただ、米国株は連続して高値更新するなど、過熱感高まっていたので、過去最大の下落後も高値圏です。
オリジナル記事の方でも、コンパクトに3分解説書かせて頂いています。ご覧いただけますと幸いです。
https://newspicks.com/news/4663947/
まだ、アメリカ国内での、明らかなアメリカ人同士の人から人への感染者はいないんですよね?
単に警告が出ただけで、こんなにはっきり反応するのは興味深いです。
↓
アメリカCDC=疾病対策センターが、今後、アメリカ国内での流行の可能性に言及したことから投資家の間ではリスクを避けようと株式市場から資金を引き上げる動きが一段と強まり
アメリカにいる友人達は、インフルエンザと言っているけど、きっとコロナだ❗️と言っていました。
カリフォルニア州だからか、政治不信が日本並みなのに、ちょっと驚きました。