新着Pick

文科相、感染なくても休校検討を 同一市町村で複数発生時

共同通信
萩生田光一文部科学相は25日の閣議後記者会見で、同じ市町村の学校で新型コロナウイルスの感染が拡大した場合、患者がいない学校でも休校や学級閉鎖の検討を要請する方針を明らかにした。
238Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
この報道をきくと、『また国は現場に丸投げしてる、もっと明確な方針をだすべき』と思ってしまう気持ちもわかるけども、

学校については自治体管轄だから、とかを考慮しての発言なのかもしれない。

とはいえ、誰も経験したことない状況で、
最も情報があるのは国のはすだし、
自治体は国に指針を仰ぎたいだろうし、
ただ『検討して下さい』じゃなくて、

『基本的には自治体管轄の話ではあるけど、感染が拡大した場合は、休校も視野に入れて、該当自治体と相談して方針を決めていきたい』とか、
ちょっとニュアンスを変えるだけでだいぶ印象が違う気がする。
結局、要請や検討だと現場判断に任せる、つまり現場に丸投げに見えるのだけど。すべてにおいて責任を取りたくないから強制力を持った対策を国はやろうとしてないように見えるというのは言い過ぎだろうか?でも、正直これから卒業式を控えている学校はこれでは判断に困ると思います。
<ベトナムでの対応状況>
・旧正月から中国滞在者の入国禁止。隔離措置も開始。
・確認された感染者16名(うち15名治癒)
・旧正月から2月はどの教育機関も休校
・3月も休校検討されていたが、3/2からの開始の推奨に変更
・日本・韓国からの入国規制検討
https://www.viet-jo.com/news/social/200224115657.html
・昨日から、韓国からの入国者への診断書提出義務開始
https://www.nna.jp/news/show/2011612
・ハノイ側では日本人滞在者にも直近の入国時期や滞在履歴確認が始まる(複数知人情報)

2/24現在の最新情報は以下より(在ホーチミン総領事館)
https://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000506.html

いま現実的に日本からの入国規制が始まりそうな検討状況です。
ベトナムにある日系企業への影響も既に大きく、これ以上拡大するとさらに損害が大きくなります。日本での徹底的な対策が必要な時期に来ていると思います。
この辺りはガイドラインが欲しいです。先の読めない状況であると休校処置をとった場合、そのまま春休みにまで続くリスクもあり、授業時間数の足りない事態にもなり得ます。

どの段階を「学校で新型コロナウイルスの感染が拡大した場合」と捉えるかも難しく。

ここからは走りながら考えるしかないのでしょうが、判断基準を分かりやすく設定することが大切になると思います。
小山内さんのご指摘の通りで、国が強権発動して一律に休みにすることは問題があります。各市町村および学校など学校設置者が判断することです。

ただし、その判断をするにあたって「国がこう言ってるから・・・」というのは、保護者や生徒に説明する上で大きな意味を持ちますから、文科相が曖昧にやり過ごすのではなく、意思表明をしたことはポジティブに評価されていいと思います。結構思い切った意思決定だなと私は感じました。
シンガポールなどではかなり早い段階で学校に関するガイドラインを揃えていたので、日本もやっと動き出しましたね。このあと卒業式なども影響ありそうです。
韓国では1月、2月に冬休みがあるためインフルエンザが日本のようには流行しないそうです。

もちろんインフルエンザは十代が感染しやすく、コロナウィルスは逆に年齢が上がるほど感染しやすいという違いがあるようで。だから、普段インフルエンザ対策が不要な韓国で感染拡大をしたとも言えると思う。

そう考えれば、学校よりも会社の方や集会などを制限したほうが効果はありそうですね。
萩生田文部科学大臣は「患者がいない学校でも休校や学級閉鎖の検討を要請する方針」を明らかにしました。
患者がいなくてもということは多くの学校で休校になる可能性がありますね。
もうすぐ3月ですし、春休みも近いですが、授業時間が足りなくなってくるところも出てくるのでしょうか。
卒業式、入学式もやはり開催が難しくなるのでしょうか?

うちの地方でも先週卒業式の対応が発表され、
「卒業式、関係機関との会合等、参加者が特定できるものは、参加者への注意喚起を十分に行い感染防止対策を徹底の上、開催することができる」とのことでしたが、今後対応が変わってくる可能性は十分にありそうです。
【「新型コロナウイルス感染症に係る県主催のイベントの開催基準」の策定について】
http://bit.ly/2uwS1UA
(長女の卒業式、どうなるのか。引き続き気になっております。)
春休みを1ヶ月前倒しにすれば良いだけじゃないかな。
卒業式は4月の土日のどこかでやれば良い。
リモートワークしろって言われても、家族で缶詰だと働くのも難しいな・・・。色々滞らざるをえない