有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
学校については自治体管轄だから、とかを考慮しての発言なのかもしれない。
とはいえ、誰も経験したことない状況で、
最も情報があるのは国のはすだし、
自治体は国に指針を仰ぎたいだろうし、
ただ『検討して下さい』じゃなくて、
『基本的には自治体管轄の話ではあるけど、感染が拡大した場合は、休校も視野に入れて、該当自治体と相談して方針を決めていきたい』とか、
ちょっとニュアンスを変えるだけでだいぶ印象が違う気がする。
・旧正月から中国滞在者の入国禁止。隔離措置も開始。
・確認された感染者16名(うち15名治癒)
・旧正月から2月はどの教育機関も休校
・3月も休校検討されていたが、3/2からの開始の推奨に変更
・日本・韓国からの入国規制検討
https://www.viet-jo.com/news/social/200224115657.html
・昨日から、韓国からの入国者への診断書提出義務開始
https://www.nna.jp/news/show/2011612
・ハノイ側では日本人滞在者にも直近の入国時期や滞在履歴確認が始まる(複数知人情報)
2/24現在の最新情報は以下より(在ホーチミン総領事館)
https://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000506.html
いま現実的に日本からの入国規制が始まりそうな検討状況です。
ベトナムにある日系企業への影響も既に大きく、これ以上拡大するとさらに損害が大きくなります。日本での徹底的な対策が必要な時期に来ていると思います。
どの段階を「学校で新型コロナウイルスの感染が拡大した場合」と捉えるかも難しく。
ここからは走りながら考えるしかないのでしょうが、判断基準を分かりやすく設定することが大切になると思います。
ただし、その判断をするにあたって「国がこう言ってるから・・・」というのは、保護者や生徒に説明する上で大きな意味を持ちますから、文科相が曖昧にやり過ごすのではなく、意思表明をしたことはポジティブに評価されていいと思います。結構思い切った意思決定だなと私は感じました。
もちろんインフルエンザは十代が感染しやすく、コロナウィルスは逆に年齢が上がるほど感染しやすいという違いがあるようで。だから、普段インフルエンザ対策が不要な韓国で感染拡大をしたとも言えると思う。
そう考えれば、学校よりも会社の方や集会などを制限したほうが効果はありそうですね。
患者がいなくてもということは多くの学校で休校になる可能性がありますね。
もうすぐ3月ですし、春休みも近いですが、授業時間が足りなくなってくるところも出てくるのでしょうか。
卒業式、入学式もやはり開催が難しくなるのでしょうか?
うちの地方でも先週卒業式の対応が発表され、
「卒業式、関係機関との会合等、参加者が特定できるものは、参加者への注意喚起を十分に行い感染防止対策を徹底の上、開催することができる」とのことでしたが、今後対応が変わってくる可能性は十分にありそうです。
【「新型コロナウイルス感染症に係る県主催のイベントの開催基準」の策定について】
http://bit.ly/2uwS1UA
(長女の卒業式、どうなるのか。引き続き気になっております。)
卒業式は4月の土日のどこかでやれば良い。