336Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これは、コメント書かなければ。
神戸市は本当にフットワークがいいです。神戸の震災を機に作られた医療産業都市構想も、企業誘致100社までは苦労してましたが、その後はどんどん加速して今では350社を超える日本随一のクラスターになっています。その中心に理研があり、病院群があります。
神戸市は我々のプロジェクトも厚くサポートしてくれて(お金はあまり出ませんが)、どんな難題を言ってもできないとは言いません。市の方が普通の役所のイメージとは全く違って、昔はうーんと悩まれてもいましたが、今では新しいことを言えばいうほど「次は何?」と楽しんでくれてるみたいです。
一緒に働くのが楽しい市役所の方々です。
我々のiPS細胞のスピードも神戸でなければ出なかったと思います。ちなみにアイセンターの隣の神戸中央市民病院は「救急日本一」に何年も続けて選ばれてます。他家移植は中央市民病院で行いましたが、オペ場も現場も流石のフットワークでした。
神戸市は、スタートアップ支援などさまざまな取り組みを実施しています。

その取り組みの成果がなければ、いくらスピードが早かったといっても、締結までは至らなかったのでは。

さまざまな取り組みについて下記の神戸市のページに記載しています。

TRIGGER KOBE
https://trigger.city.kobe.lg.jp/startups/

500 Startups
http://jp.500kobe.com/

Urban Innovation JAPAN
https://urban-innovation-japan.com/

これからUNOPSが誘致できたことで活性化すればいいな。
神戸市は独自の取り組みを強化していますね。

私の同級生も民間複数の経験を生かして、昨年イノベーション専門官として神戸市に転じました。

益々エッジの効いた施策を打ち出し、日本のイノベーションを自治体の観点から引っ張って欲しいです。
国連でもフットワークの軽さを重要視するんですね。ただ軽いだけなく、通常の1/10のスピードという"驚くべき"スピードというのがポイントでしょう。1/2くらいだったら他の要素も加味されてフットワークの軽さはあまり注目されなかったかもしれません。

"後に明らかになるのだが、この「フットワークの軽さ」が、国連に高く評価されたという。駐日事務所との初めての対話から、1カ月もたたないうちのスウェーデン視察。そして誘致決定まではたったの48日。年単位の仕事になりがちな国連機関の誘致としては、異例の速さだった。"
神戸市の努力は賞賛されるべきだが、近年、国連はグローバル・コンパクトなど官民連携の枠組みを促進しており、日本政府もそれを支援している。国際機関の誘致は地方自治体だけでできることではないので、いろいろと舞台裏で頑張った人がいると思うのが自然。
大阪や京都に比べ、関西圏の中でも特色なく競争力が乏しくなっている神戸。キャパの問題あれども神戸空港は立地も良いですし、今回を機にスタートアップの活性化にも繋がれば良いなと思います。
産業集積をしたいのであれば、まず中核となる強力な研究機関が必要だと自分は2002年に産学官連携に携わった時から認識しています。
神戸は街としてとても好きな場所ですし、こういう形で攻めてるのは素晴らしいと思います。

全国の自治体の皆さんの参考になるかと。
ポイントは東京とバッティングしない形にすること、特に集積させたい産業の選択かなと。
地方都市が東京を介さず世界とつながって活性化する事例の一つとして、神戸市はよく引き合いに出させていただいています。
(地方都市、というのは規模感ではなく、中央に対する概念として使っています)
産官学の取組みは、東欧などに見習うところが数々あるが、その中でも、「官」のフットワーク=スピードは見習うべき最大のポイント。検討する時間を必要以上に費やし、中途半端な意思決定を下し、ツマラナイ取組みに仕立て上げたケースが過去に沢山あると思う…。「官」の素早い対応は、新しい取組みだけでなく、既存の取組みにも効いてくる。"コト"を生み出す環境の担い手として、SUPER HUBになって欲しい。応援してます!
神戸市すごいですね!これが可能となる要因やベストプラクティスをシェアしていただければ、他の自治体も頑張れるのではないでしょうか。

震災などで大きな痛みで苦しみ、そこから不死鳥のように立ち上がったという市民の経験なども大きな要素かもしれませんね。

それにしても、すばらしいです。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません