今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
469Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
仕事柄、全国に伺いますが、20代を過ごした大好きな神戸に行く度に気持ちが寂しくなります。神戸らしい街づくりなんとか出来ないかな。空港、港、新幹線、山あり海あり。ポテンシャルはあるはず。
高校を卒業するまで神戸市で生まれ育ちました。
何とかならないでしょうか、、
神戸牛は世界的に確立されているブランドですよね。
ボルドーでのシャトー巡りが観光客を誘致しているように
神戸牛の育成過程などを見学してもらうなんてことは
出来ないでしょうか。
思いつきですみません、ただ、食の力は強いと思います。。。
母親が神戸出身で家族と一時住んでいたこともあるのですが、港町の神戸は西洋の雰囲気があり、兵庫県は美味しいものが多いので県全体をエコシステムとして海外に十分売り込めると思います。
さすが森岡さん、強みの抽出、ブランディングが上手過ぎる。

『新しい産業と学校、そして住環境が整えば、人は集まります。一定期間で税収が上がるようなターゲットを設定し、条例を整備するなどして、とにかく企業の本社を誘致しないと。極端な例ですが、『賢い子が育つ神戸』という価値(ブランド)を定めて関心を高め、子ども人口の年2~3%増を目指すといった戦略です。ゴールを決め、しかるべき階段を設定すれば高い壁も越えられます。』
神戸市全体の立て直しを刀に任せて、大阪・京都を超える街にしてもらいたい。神戸市というポテンシャルを考えると可能性はあるのではないだろうか。
神戸といっても色々ありますが、高齢化率が進む北のニュータウンは震災後の復興からかなり落ち着いてしまって、移動含めて不便な状況です。

この辺りはまだまだ出来ることもある気がします。
実績に基づく洗練されたお言葉。メモ。

「消費者は本能に近い欲求から、かなり原始的に意思決定します。日常の人間関係、ストレスなども影響しますし、なぜ選んだか、自身も理解していなかったり言葉にできなかったりします。マーケターは消費者を理解する専門家です。自分のお金や時間を使って、価値を理解するために現場に飛び込みます」

「組織は一人一人の能力を引き上げる装置であるべきです。対等なプロ同士、役割に応じて共依存します。集団知は個人知に勝る。人の強みを組み合わせれば、多様な思考で死角を消せます。」

「売れるものを作るには、権力者のエゴや部門の都合で決めさせないために、消費者価値に基づいた強力な意思決定の構造を築かなくてはなりません。結果に責任を持つマーケティング担当者に権限を与え、部門横断で即断する透明な会議システムを整備する。研究開発、営業、生産、ファイナンスなどの部門を連動させる。そして、組織にとって正しい行動を取らないと個人が自己保存できないように評価制度を変え、それを目に見えるように報酬や待遇に反映させる。企業の平均寿命が30年と言われる中、外部環境や消費者価値の変化に適応し続ける仕組みも欠かせません」
森岡さんの書籍を拝読していると「マーケティングを軸にした事業の再構築」という言葉がしっくり来ます。
”マーケティング=市場調査や広告・宣伝のコンサルティング、と思われがちですが、それらは一部にすぎません。企業の人・モノ・カネ・情報・時間・知的財産という経営資源を消費者の価値に集中させること、それがマーケティングです。”
マーケティング=市場調査や広告・宣伝のコンサルティング、と思われがちですが、それらは一部にすぎません。企業の人・モノ・カネ・情報・時間・知的財産という経営資源を消費者の価値に集中させること、それがマーケティングです。消費者の頭の中に選ばれる必然、つまりブランドを構築し、売れ続ける仕組みをつくる。


結果に責任を持つマーケティング担当者に権限を与え、部門横断で即断する透明な会議システムを整備する。
→これが出来ていない企業は多いですよね。。
テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」運営。ゴールドマン・サックス主導で非上場化

業績