• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

岩田教授が訴えた「日本版CDC」の必要性 専門家が「科学的意思決定」できる組織を

J-CASTニュース
21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー

    この岩田教授のインタビューは必読。こういう問題では科学的意思決定が重要。それが人権を守り、不要な差別を避けることにも繋がる。今回の検査なく職員の下船などは本当に有り得ない。DMATのお医者さんの検査も必須。今からでもできる事は最大限にやらないと!!そして落ち着いたら振り返りと改革を


    「感染症の流行に対応して、意思決定できる専門家による独立したシステムが必要。プロフェッショナルなものでなければならないし、権限、自治権があり、明確に独立していないといけない」

    船員による二次感染の可能性を念頭に「リスクは減ったが、存在はしている」として、下船した人についても、他者との接触がない状態での観察を、さらに14日間続けるべきだとした。

    「多くの物事が裏側で決まるのを見てきた。誰がどのようにして決まったのか、内部で何があったのか、誰が誰と議論したのか、それぞれの意思決定にどんな理由、論理的根拠があったのか...。日本ではすべてがダークゾーンだ。何が起こっているのか、なぜ起こっているのか、決して分からない。これは良い科学的意思決定ではない。科学的意思決定を避ければ、いつも間違った意思決定になってしまう。煽情的、感情的、政治的な意思決定だ。こういった意思決定は、感染症のリスクを下げるためにはよくない」


  • IT会社 代表

    日本にCDCのような組織が必要かは分からないが、
    CDCのある米国ではインフルが蔓延し、1.4万人が亡くなってる。今回の状況をもってCDCの必要性を訴えても全く説得力がない。


  • ダイアモンドプリンセスは最初から専門家の意見に従っていればましだったと思える。対応がいまいちだったために船内待機された方々の苦労も報われないし、他の人達も不要なリスクが増える。お詫び減税して欲しいくらい。改善にCDCが必要と言うのであれば支持できる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか