今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
248Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
深く考える習慣がないから、表面的なことだけを模倣する。

自信満々に振る舞うのを見せられることと、滲み出る自信を感じることは違います。

本気で信じる本質的なことを、自分の言葉でしっかり語ればいいんですよ。

型にはまった自信ある風は、見ている方が恥ずかしいくらいですからね。
「なぜ能力が低い人ほど“自信満々に話す”」
ということについては思うところありですが、能力云々に関わらず中身のないプレゼンを勢いだけで乗り切ろうとする人がいることは確か。だからこそ聞く側の理解力や質問力が必要だと思います。
自分の能力を理解する能力がないか
自身満々に話す能力で生き抜いてきたか
のどちらか

たしかにそういう人はたくさん存在するが

ディベート&プレゼン重視教育なんてどこでされてきたんだろう
苦手なひとばかりじゃないか

自信満々に話す人とどう対峙するのかを教育すべきなのでは
自信満々に話せるだけで、それも一つの能力のように思いますけどね。
そんな自信満々なスピーチに騙されて、誤った議員を選んでしまっているケースもあるのかも知れませんね。
言ってる事は分かりますが、
断定し過ぎで極端な気がします。

考えてる風で一方を断じている
この文章も薄っぺらいと感じてしまうのは、
私だけでしょうか?
そもそも表題が断言できるかどうか疑問がある。それを横に置いたとしても、ディベートの教育的本質はあるトピックについて肯定と否定に分かれ一定のルールに基づいて思考を深めることにあるので、表題の通りになってしまうのであれば少なくともその方法が誤っているのではないかと思う。
多くの人が表題に違和感を抱いていますが、私も同じく、少し??を感じる…。人前で話す機会を頂く際は、その人達から時間を投資して頂くのだと認識すると、相当な準備と、当日のリハーサルは欠かせない。その過程を踏まえ、登壇する瞬間には、自信を持って臨めると思う…。個人的には、聞き手に、何らかの"気づき"を与えられるかが最も重要だと思う。その手があったのか…、面白い視点での考察など、話し手のユーモア、センス、経験などを基にしたオリジナルのストーリーだけが、印象に残るものになる。"投資された分、返せるか?"…この視点を持って、自信を漲らせ、熱く話せると、聞き手、話し手、双方にとって有益な時間になると思う…。
慣れますねぇ、メリケンに長くいると
能力ある人も自信満々で話すけどなぁ。