• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

入社式、無期延期=イオンやユニクロ―新型肺炎

347
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    昨年、内定式を完全"デジタル"で実施した経験から言えることは、単に集まれば良いということではないと言及できる。
    当初、内定者が一人もその場に居ない…異様な状況を想像していたが、全く逆な状況だった。本音で仕事のこと、組織のこと、お客様のこと…限られた時間の中でも熱く語り、内定者と共有することが出来た。デジタル"ならではの双方向での対話が実現できたと本当に思う。大半の内定者からポジティブなフィードバックを多く頂いたのを思い出す。その会議体の"位置づけ"を明確にした上で、"何が大事なもの"であるのかを見極め、新たな取組みを関係者と一緒に試みることを、今の時代では求めていきたい。このような有事には、"前例踏襲"主義的な思考は通用しない…。新たな試みを実践するチャンスだと認識して、アップデイトを真剣に取り組みたい…。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    こういう話になると、すぐ「そもそも入社式なんて要らんやろ」的な話がでてきます。

    一見不要に思えるものも、それが過去ずっと多くの企業で行われてきたものなのであれば注意が必要。一見不要に見えても、深く考えれば必要性や合理性があることが多い。伝統や歴史にこだわることは思考停止ですが、伝統や歴史なんて糞喰らえ的な発想もまた思考停止。

    あっちなみに大人数の入社式はこのタイミングでは難しいと思います。ただ、延期してでもやる価値があると、私は思います。


  • NewsPicks 執行役員 CFO / CHRO

    企業の新型コロナ対策の難しさは、予防対策も拡散対策も社会的にコンセンサスが確立していない中で、企業独自の基準に基づく独自判断が求められていることにあると思います。(自分が福島にいた頃の震災時の自主避難判断を思い出します)
    だとすると、企業の意志として何を大事にするかで、自分たちの場合は社員個人の安全確保と、それだけでなく社会の構成員としての責任というかその拡散防止を考えると、リモートワークは当然に推奨。そのための環境整備も会社の責任として行なうということをまず決めました。
    ただ、今後の状況が極めて不透明であることから、長期戦に備えるというのは大前提。現段階で極端な施策を取ることはせず、事業の継続性は念頭に置くべきだと考えました。現時点で通常業務に支障をきたすまでの対応は行わない。これも決めました。
    そのうえでもう一つ大事なのは、都度判断の柔軟性で、状況が刻々と動く中、企業としての緩和と強化の判断のタイミングとトリガと責任者は決めました。
    上記3点程度を念頭に置いて、自分たちの組織は対応を決めました。
    危機管理判断は競争戦略上コンペティティブである場合は少ないので、正解がない中でそれぞれが世の中的にシェアすることで、「日本株式会社」の組織免疫力が高まればよいなあと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか